TEMTECOMAI ORTHOSTATIC HYPOTENSION

元ダメプログラマで現ダメ中間管理職の駄文

アカウント情報を編集して更新しようとすると Active Directory 管理センターが不明なエラーを発して落ちてしまう問題の原因が分かった。
以下は先週末自宅に引きこもって実験した結果。

まずは手順

  1. Windows 10 Enterprise 評価版を使って VM を作成。 (Windows 10 Version 1607)
  2. 作成した VM を Active Directory に追加。
  3. RSAT を VM にインストール。
  4. Active Directory 管理センターが正常に使えることを確認。
  5. Windows Update で OS を最新状態にする。
  6. Active Directory 管理センターが異常終了することを確認。
  7. 「インストールされた更新プログラム」 から累積的な更新プログラムを削除。
  8. Microsoft Update カタログから一つ前の累積的な更新プログラムをダウンロードしてインストール。
  9. Active Directory の動作を確認。
  10. 以下 7 から 9 を繰り返し、Active Directory 管理センターが正常終了するポイントを見つける。

結果、2016年12月13日公開の累積的な更新プログラム 「KB3206632 (14393.571)」 をインストールすると Active Directory 管理センターが異常終了することが判明。
その少し前、2016年12月9日に公開された 「KB3201845 (14393.479)」 までにとどめておけば良い。

残念ながら最新の累積的な更新プログラムである 2017年1月10公開の 「KB3213986 (14393.693)」 でもこの現象は継続中。

【参考】
Windows 10 用のリモート サーバー管理ツール (RSAT) のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=45520
Microsoft Update カタログ
https://catalog.update.microsoft.com/v7/site/home.aspx
Windows 10 バージョン 1607 (64bit) と Windows Server 2016 の累積的な更新プログラム一覧
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4000825

Windows 10 Professional にインストールした RSAT の Active Directory 管理センター (略して ADAC っていうのかな?) で不明なエラーが頻発して困っている。

Windows 10 にログオンして ADAC を利用している Windows アカウントは対象 AD のアカウント オペレーターの権限を持っている。
作業対象のアカウントの属性値などを変更して上書き保存しようとすると 「不明なエラーが発生しました」 となる。
ちなみに結果は反映されている。

イベントログには次の二つのエラーが記録されている。
--------
ソース: .NET Runtime
イベント ID: 1026
アプリケーション: dsac.exe
フレームワークのバージョン: v4.0.30319
説明: ハンドルされない例外のため、プロセスが中止されました。
例外情報: System.ComponentModel.Win32Exception
--------
ソース: Application Error
イベント ID: 1000
障害が発生しているアプリケーション名: Dsac.exe、バージョン: 10.0.14393.347、タイムスタンプ: 0x57f86637
障害が発生しているモジュール: KERNELBASE.dll、バージョン: 10.0.14.393.479、タイム スタンプ: 0.582588e6
例外コード: 0xe0434352
--------

この PC には先に Windows 10 用の RSAT をインストールし、そのあとの機会に Visual Studio Communication 2017 RC を入れ、調子が悪いので RSAT を再インストールしている。
別の Windows 10 PC に入っているdsac.exe のバージョンが微妙に違うが、これは RSAT をインストールした時期による違いか。

ということは Visual Studio Community 2017 RC が影響してるのか?
一応 RC なら運用環境の PC でも問題ないってことになってはいるが、とはいえ RC は RC であり RTM じゃぁない。
というところが原因なのかな。。。
エラーを回避するため久しぶりに Active Directory ユーザーとコンピューターを使って作業をしたけれど、久しぶりだと使いづらいなぁ。。。

浦島太郎状態。


今も MIDI 機器同士や  PC と接続するためのインターフェイスは MIDI 端子ってことないよね?
「サウンドブラスター互換」 とか言うサウンドカードが必要とか言わないよね?
とうなの? 最近

楽器側のインターフェイス、やっぱり MIDI なの?
PC 側が USB と MIDI の変換プラグ使うとかなの?

それともお互いに USB 端子なの?

会社帰りにフラッと飲む。

自宅を公開ってことか。

それとも自宅を居酒屋にするってことか。

おい、おれのぜい肉

Apple ID のパスワードを変更する際に訊かれる秘密の質問
なぜか毎回正解することができないいので、秘密の質問をリセットしなければならない。
毎度毎度、秘密の質問とパスワードを更新してるってわけさ。

なぜ正解できなかったのかは質問をリセットする時になって気付かされる。
答えの最小文字数制限があるわけさ。
「韓国」 って設定しようとするとダメって言われる。
「かんこく」 って設定する。 「ひらがなで回答しよう」 って心に誓う。
で数ヶ月後に 「韓国」 って回答する。
回答時には 「2文字は少なすぎます」 とかいうヒントはくれない。 「答えが違います」 とだけ言われる。
しかも秘密の質問は 2問同時に出題され、2問同時に回答しなきゃならない。
さっきの調子で間違ってたとしても 「2問のうちどちらか、または両方間違っています」 とかぬかしやがる。
そして何パターンか試す。
気力が尽きて 「秘密の質問をリセットする」 という最後の手段を選択するわけさ。

そして質問を設定する画面で質問の一覧を見て思うわけさ。
なんだこの質問群は。。。

両親が初めて出会った町の名は?
憧れの職業は?
好きな絵本の題名は?
初めて映画館で観た映画は?
小学生の時に好きだった先生の名は?
学生時代に好きだった映画スターや登場人物の名は?
学生時代に好きだった歌手またはバンドの名前は?
初めて覚えた料理は?
初めて飛行機で行った場所は?

質問を選び、答えをセットする段階でもう一つ思い出す。
最小文字数。
映画スターの名前はアルファベットがいいのか? それともカタカナか? カタカナの場合スペースで区切るか? 中点で区切るか?


秘密の質問なのだからユーザーに質問文も作らせてほしいと思う。
てかやっぱり必要ない機能だと思う。

初めて覚えた料理は?
インスタントラーメンなんじゃねーの?

Windows 10 に .NET Framework 3.5 をインストールする

.NET Framework 3.5 をインストールしたい場合は [コントロール パネル] - [プログラム] - [Windows の機能の有効化または無効化] で [.NET Framework 3.5 (.NET 2.0 および 3.0 を含む)] にチェックを入れて [OK] をクリックすればインストールすることができますわね。
この時の実際のインストールは Windows Update 経由で行われるらしいよ。(よくわからんし、調べるつもりもないけれど)

0x800F081F とか 0x800F0906 とかのエラーでインストールできないよ

がしかしタイトルにもある通り 0x800F081F のエラーが出てインストールすることができない場合があるっていう。
Windows Live メールも .NET Framework 3.5 が必須。 実に困った状態。(今時 Windows Live メール使うなって話もあるが)
0x800F081F ってのは 「ソースが見つからない」 っていうエラーらしいです。 (よくわからんし、調べるつもりもないけれど)

0x800F0906 が出た

会社でよく発生しそうなエラー。
PC が .NET Framework 3.5 に必要なファイルを Windows Update からダウンロードできない場合に発生するらしいよ。
PC が社外と通信するための設定が不完全 (ファイアウォールとかプロキシとか) だったり、WSUS がしゃしゃり出てくるようになっていたり。
もし一時的に WSUS を経由しないで直接 Windows Update サーバーと通信できるように環境を変えられるのなら問題ないらしい。
ということなので、GPO で 「WSUS を使わない」 というポリシーをリンクさせた作業用の OU を作成し、作業中の PC をその OU に入れて再チャレンジしてみた。

今度は 0x800F081F が出た

先ほどまでのエラーと似たエラー番号なので変化に気づきづらかったよ。
KB2734782 によれば 「代替インストール ソースに指定した場所に必要なものがない、またはそれを読み取る権限がない、または壊れている」 ということらしいが、そんなもんを指定した記憶はない。
ただ単純に Windows の機能から .NET Framework 3.5 を有効にしようとしただけだもの。

OS のメディアを使って手っ取り早くインストールした

うちの場合は 0x800F081F だったので Windows 10 のメディアを使って解決した。
メディアは Microsoft からダウンロードした Windows 10 インストール イメージを焼いておいたもの。
こいつを使って .NET Framework 3.5 をインストールできるらしい。 iso を直接マウントしても大丈夫っぽい。
PowerShell を管理者権限で起動して下記のコマンドを打つ。
Enable-WindowsOptionalFeature -Online -FeatureName NetFx3 -All -Source "D:\x64\sources\sxs" -LimitAccess
この場合 Windos 10 のメディアが D: ドライブにあるってことで、Source オプションで sxs フォルダーの位置を指定してあげる。
同様のことは Dism っていうコマンドでも可能らしい。 (よくわからんし、調べるつもりもないけれど)
さらには Fondue というコマンドもあるらしい。 (よくわからんし、以下同文)
TechNet ブログ Windows 8 に .NET Framework 3.5 をインストールする、もう1つの方法 Fondue に一通り書いてある。

KB2966828 (MS14-046) が原因になることがあるらしい

KB2966828 (MS14-046) は .NET Framework のセキュリティ修正プログラムのひとつで、Address Space Layout Randomization (ASLR) というセキュリティ機能を迂回されてしまう脆弱性を修正するらしい。
ASLR ってのはプロセスをロードする場所をランダムな場所にする仕組みらしい。 ランダムな場所にロードすることで、攻撃者が攻撃しづらくするらしい。 (よくわからんし、調べるつもりもないけれど)

ASLR の仕組みを簡単に説明すれと 「毎回同じフロアのトイレの同じ個室で仕事をさぼっているとバレてしまうので都度ランダムな個室を選択する」 ということだね。

この KB2966828 は PC に .NET Framework 3.5 がインストールされていることを前提としているらしいので、KB2966828 をインストールした後に初めて .NET Framework 3.5 を有効にしようとするとエラーになるようですね。
例えば 「社内で PC をセットアップする際に Windows Update でガンガン攻めて、最後に Windows Live メールをインストールしようとして .NET Framework 3.5 を有効化しようとしたらエラー」 とか。

で、Windows 8.1 以前や Server 2012 R2 以前の Windows にはさらなる修正プログラム KB305628 が用意されているので、修正プログラムを適用すれば問題が解決するらしい。

Windows 10 用の修正プログラムは用意されていないようだ。。。
Web をさまよってみると 「Windows 10 ではコマンド プロンプトからの Dism コマンドや、PowerShell の Enable-WindowsOptionalFeature コマンドレットでならインストールできた」 という情報もあるし、一時的に KB2966828 をアンインストールしたって話もある。
まぁいろいろ選択肢があるってことですかね。

1
SharePoint ってやつは、ページ上に 「Web パーツ」 とか 「アプリ パーツ」 と呼ばれる 「機能」 をポトペタしていくわけですよ。 この 「機能」 ってやつにはいろんな種類があるんだけど、まぁ一番使うのは 「ドキュメント ライブラリ」 と 「お知らせ」 あたりだと思う。

サイト作成者としては、これらのパーツをサイトのページ上にポトペタする。 そして次のような使い方をイメージする。
「サイトの利用者はページ上のパーツにドキュメントを登録したり、ページ上のパーツに登録されているドキュメントを編集したりダウンロードしたいする」

サイト作成者がパーツを配置したページには何種類かのパーツが配置されているのだが、何かの拍子に 「操作しているパーツだけが表示されているページ」 に飛ばされてしまうことがある。
どうやらそのパーツだけのための裏ページが存在していて、そのページに迷い込むと自分の居場所を見失ってしまい、サイト内で迷子になってしまう恐怖のページなのである。

作成者が意図して作りこんだページの URL はこんな感じ。
xxxx.sharepoint.com/sites/foo/baa/_layouts/15/start.aspx#
このページ上にいくつかのパーツを配置している。
利用者はこのページ上に配置されているいくつかのパーツの機能を利用する。
例えば、ドキュメント ライブラリを基にした議事録用のエリアがあり、利用者は登録済みの議事録を閲覧したり、新しい議事録を登録したりする。

で、この議事録用のパーツ専用の裏ページの URL がこんな感じ。
xxxx.sharepoint.com/sites/foo/baa/_layouts/15/start.aspx#/DocLib1/Forms/AllItems.aspx
DocLib1 ってのは議事録用のパーツに付けられた名前。
(ちなみに新しいパーツを準備する時に、いきなり日本語の名前を付けてしまうとこういう機械的な名前になっちゃうらしく、アスキー文字で名前を付けた後に改名すれば理解可能な URL になるらしい)
このページには議事録用パーツのビューしか存在せず、その他のパーツは表示されていない。 ただしページの最上部や左側には共通項目が表示されている。
作成者が作ったページ上のパーツのビューは作成者の手によってツールバーを非表示にしてあったり、グループ化してツリー表示にしたりと様々なカスタマイズがしてあるのだが、AllItems.aspx は単なる表形式の表示になっている。
このページの存在を認めるのなら、このページ上のビューもカスタマイズしないと気が済まない。
なんなんだこの手の掛かりようは。。。

ちなみにページ左側の [最近使った項目] の下に表示されている項目はこの AllItems.aspx のページらしい。
裏ページは思ったよりも近くにいるようだ。

ようやく再リリース

Windows Management Framework (WMF) 5.0 RTM packages has been republished

ダウンロードはここから。
ダウンロード センター : Windows Management Framework 5.0

リリースノートはこれ。
Windows Management Framework (WMF) 5.0 RTM Release Notes Overview

PowerShell ってもんは、横に横にと、ものすごく長くなってしまう宿命なのかしらね。
世界で一番嫌いなのが横スクロールだ。
Param
(
    [ValidateSet("Phonetic", "EmployeeNumber", "AccountName")]
    [string]
    $conditionType,
    [string]$value
)

switch ($conditionType)
{
    "Phonetic" { $condition = "msds-PhoneticDisplayName -like '*$value*'"; break }
    "EmployeeNumber" { $condition = "employeeNumber -eq '$value'"; break }
    "AccountName" { $condition = "samaccountName -eq '$value'"; break }
    default { $condition = "*" }
}

Get-ADUser -Filter $condition -Properties * | Select-Object Enabled, LockedOut, Description, UserPrincipalName, Surname, Givenname, msDS-PhoneticDisplayName, EmployeeNumber, Department, EMailAddress, DistinguishedName

Get-ADUser -Filter $condition | Get-ADPrincipalGroupMembership | Sort-Object GroupScope, Name | Format-Table GroupScope, Name -AutoSize
みたいな

黒崎くんの言いなりになんてならないが 2月27日 (土) から全国上映されるらしいのですが、その映画チケット 2枚を予約してほしいと頼まれた。
まだ 2週間も前なので予約できないわけですが、TOHO シネマズのサイトを見ていると封切日の 10時20分の回が終わった所で出演者たちによる舞台挨拶が全国同時中継される、と。

TOHO シネマズ宇都宮での PC 等によるチケット予約は 24日の深夜 0時から始まるわけですが、なんか昨日から 「きっと忘れる」 とか 「その日は遊びに来ないよね」 とかプレッシャーを受け続けているわけですよ。

がんばるから。
がんばるからさ。

クイック操作による新規メール作成では宛先, cc, bcc, タイトル, 本文, フラグ, 重要度などをあらかじめ定義しておけるため、こりゃほぼほぼテンプレート機能じゃないか、というのが前回の記事

しかしクイック操作による新規メール作成の定義では、本文はプレーン テキストに限られており、HTML メールのような装飾は入れることができません。
定型業務報告などでメール本文で済ませるような場合に表を使いたいこともあるのですが、テンプレート機能だと呼び出し操作の手数が多いので困ってしまいます。

そこでもう少しクイック操作について深掘りしてみたところ、メールを新規で作成させるジョブじゃなくても同様の事ができる気がしてきました。

テンプレートとなるメールを下書きフォルダーに保存しておき、その下書きメールを複製して編集 → 送信ってする手順をクイック操作でやってみる。
  1. 新規メール作成画面を開き、定型化する要素を入れ込んでいく。
  2. 一通り作成したらメールを下書きに保存する。(作成画面を閉じようとすると聞いてくる)
  3. [ホーム] タブの [クイック操作] を開き、[新しいクイック操作] - [ユーザー設定] をクリック。
  4. 適当な名前を付ける。
  5. 「フォルダーへコピー」 のアクションを選択。
  6. コピー先のフォルダーとして 「下書き」 を選択。
これで準備完了。 次は本番
  1. 下書きフォルダーを開き、テンプレートとなる下書きメールを選択。
  2. [ホーム] タブの [クイック操作] から、先ほど作成したクイック操作を選択する。
  3. 選択した下書きメールが下書きフォルダーに複製される。
  4. 複製されたメール (どっちでもいいけど) をダブルクリックして編集画面を開き、必要な修正を加えたら送信する。
手順としてはこんなもんですかね。

他に、定型句的なアプローチ方法も使えそうだ。
いわゆるクイック ギャラリーってやつですね。 クイック ギャラリーにユーザー独自の本文パーツを用意しておき、これらを挿入してメールを組み立てていく。 本文にバリエーションを持たせる場合に使えそうなので、定型業務向けというよりは、会社のメール文化や自分のスタイルに合わせた定型文パーツを複数用意しておいて、これらを組み合わせてビジネスメールを作成するって感じでしょうか。
  1. メールの作成画面で本文をある程度作りこむ。
  2. クイック パーツに登録したい箇所をマウスでドラッグして選択する
  3. メール作成画面の [挿入] タブにある [クイック パーツ] から [選択範囲をクイック パーツ ギャラリーに保存] を選択する。
  4. 適当な名前を付け、オプションが 「内容のみ挿入」 となっていることを確認する。
これで準備完了。 次は本番
  1. いつものように新規メール作成画面を開く。
  2. 作成画面の [挿入] タブにある [クイック パーツ] を開き、本文に挿入したいクイック パーツを選択する。
タイトルや宛先を定義しておくことはできないのでガチガチの定型メールでは扱いづらいのも否めない。
これらをテンプレートや下書きで定義しておき、いくつかのパターンが考えられる本文の一部に対してクイック パーツを使うという手もあるって話ですね。

Outlook 2010 やら 2013 での話。 (2016 はまだ使っていないのでわからない)

せっかく作ったメール テンプレートですが、これを使って新規メールを作成するまでの手順がひどすぎる。
[ホーム] タブの [新規作成] グループにある [新しいアイテム] をクリックし、その中の [その他のアイテム] の更に奥の [フォームの選択] をクリックすると 「フォームの選択」 というダイアログが出る。
POP3 のメール設定だからなのかもしれないが、「フォルダーの場所」 のドロップダウン ボックスで 「ファイル システム内のユーザー テンプレート」 を選択し、一覧に表示された中から目的のテンプレートを選択して [開く] ボタンをクリック (またはテンプレートをダブルクリック) する。
これでようやくテンプレートを使った新規メールが開く。

Outlook 2013 : メール テンプレートへの長い道のり

Outlook 2013 : フォーム選択ダイアログ

定型メールを手早く作成するためのテンプレートも、呼び出すためにマウスを何度もクリックせにゃならんと面倒になってきて、だんだんと使わなくなり、しまいにゃ前回送ったメールを元に新規メールを作ったりするようになる。

そこで Outlook のクイック操作が登場。
[ホーム] タブの [クイック操作] グループにある [新しいクイック操作] から [新しい電子メール] を選択。
このダイアログで宛先、タイトル、本文などを保存しておくと、クイック操作の一覧からワンクリックで定型メールが作成できるようになる。

Outlook : クイック操作

これで定型メールを連発することが可能になった。

Windows 10 の Inside Preview でローンチしたのは 7月の半ばでしたかね。
そして翌月の月例アップデートに MS15-091 : Microsoft Edge 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (3084525) が 「緊急」 として初登場。
インパクトのある初登場でした。
9月には MS15-095 : Microsoft Edge 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (3089665) が 「緊急」 として 2ヶ月連続 2回目の登場。
10月には MS15-107 : Microsoft Edge 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (3096448) が若干ランクを下げた 「重要」 で 3ヶ月連続 3回目の登場。
11月は MS15-113 : Microsoft Edge 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (3104519) で再び 「緊急」 に返り咲き、4ヶ月連続 4回目の登場。
12月ももちろん MS15-125 : Microsoft Edge 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (3116184) を 「緊急」 でぶっこみ、見事 5ヶ月連続 5回目の登場を果たした。

頑張ってください。

たとえテストだろうがインストール要件に 4コアの CPU とか書いてあるわけだからそのとうりのスペックを用意せにゃならんのだろうね。
4年前に導入した Core i-3 2100 3.1GHz だと 2Core 2HT でギリギリなわけだけど、その全てを cCPU としてつぎ込んじゃっても大丈夫なのかね。
今時の仮装環境って CPU の数がオーバーしてても大丈夫なの?
同時稼働してる仮想マシン群の vCPU の合計が物理 CPU の数をオーバーしても大丈夫、って記事があるのだからきっと大丈夫だよね

↑このページのトップヘ