法人が顧客からの支払いを銀行引き落としで受け取りたい場合、全銀フォーマットなる形式のデータを作成して銀行に渡す必要があるらしい。
FD での直接持ち込みか、データ送信など。
専用のソフトがいろいろあるらしい。

全銀フォーマットについて
全国銀行協会が発行している「全銀協パソコン用標準通信プロトコル -適用業務およびレコードフォーマット」という出版物(2,000円)に掲載されているらしい。
http://www.zenginkyo.or.jp/pub/hanbai/pub0413.html
固定長テキストらしいのだが、基本的にレコードごとに改行が入るらしい。

自前でツールを作成できるか
フォーマットが分かれば何とかなると思う。
予想だが「金融機関コード」「支店コード」「口座種類」「口座番号」「名義」「引き落とし金額」などは必須と思われる。

既存のツールは?
シェアウェアもしくは事業者向けのパッケージ ソフトなど。フリーは見つけてない。てか既に自前で作成するつもりでメモしてるし。

全銀フォーマット
なんとかならんもんかね。
足銀の担当者からもらえるかな。
http://www.akj.co.jp/aug/qa/ans0001-0050/0830.html
http://www.vbalab.net/vbaqa/c-board.cgi?cmd=one;no=4496;id=access
上記によると
[レコード区分]カラム1     桁数1  「2」
[金融コード] カラム2〜5   桁数4  「9900」
[金融名]   カラム6〜20  桁数15 「コウセイショウチョキンキョク」(左づめ、残りスペース)
[貯金記号]  カラム21〜23 桁数3  「034」 数字3桁
[予備]    カラム24〜38 桁数15  スペース
[口座表示]  カラム39〜40 桁数2   任意数字
[種別表示]  カラム41〜42 桁数2   任意数字
[予備]    カラム43    桁数1   スペース
[貯金番号]  カラム44〜50 桁数7   1234567 数字7桁
[氏名]    カラム51〜80 桁数30  カタカナ表示(左づめ、残りスペース)
[請求額]   カラム81〜90 桁数10  右詰、残り「0」
[照会]    カラム91    桁数1   「1」固定
[顧客]    カラム92〜111桁数20  任意数字
[振替コード] カラム112   桁数1   
[優先年月]  カラム113〜116桁数4  年2桁、月2桁
[優先コード] カラム117〜118桁数2  00〜99の数字
[補助]    カラム119〜120桁数2  任意数字

金融機関コード
http://homepage3.nifty.com/number/


とりあえず
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&rls=GGLD%2CGGLD%3A2004-06%2CGGLD%3Aja&as_qdr=all&q=+%E5%85%A8%E9%8A%80%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88+OR+%E5%85%A8%E9%8A%80%E5%8D%94%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=