TEMTECOMAI ORTHOSTATIC HYPOTENSION

元ダメプログラマで現ダメ中間管理職の駄文

March 2005

営業の送別会に参加。1次会を魚とやで、2次会を変な店で。
隣に座った女の子が meet bomb、
センエン、モミモミ
イチマンゴセンエン、ヤル、アサマデ、メスアナ
いらね。

てか家に帰って思い出しゲロ3発。

Windows 初期状態でウィンドウを開いたりフォルダを移動したりするたびにカチャカチャカチャカチャと、もー。「サウンドとオーディオ デバイスのプロパティ」の「サウンド」タブでイベントの「エクスプローラ」にある「ナビゲーション開始」ってやつ。
なんでデフォルトであの音が出るようになってるんだろう。うるさいったりゃありゃしない。しかも画面更新のタイミングとシンクロしないってのが気に障る。

てか男ならサウンドの設定は Starwars だろうが。情報の音は R2-D2 のピーポポピポピポで、システムエラー音は R2-D2 が X-Wing に同乗して破壊されたときの悲鳴。問い合わせ音は C3-PO の「Sir...?」のセリフ。警告音はダース ベイダーの呼吸音。ゴミ箱を空にする音はデススターがビームを準備しているときの高官のセリフ。ウィンドウ最大化はライトサーベルを始動するときの音で、ウィンドウ最小化はライトサーベルをしまう時の音。メール通知はチューバッカの雄叫び。
決まり!!

3年前に DIMENSION 4500 1台と 4500S 3台を同時に購入。
2年前に 4500S 2台を再インストール。
今回 4500S 1台(2年前に再インストールした1台)を再インストール。

Windows XP 再インストール用の CD は問題なくクリア。再起動してログイン。ビデオ ドライバが入っていないので文字デカ。
DRIVERS AND UTILITIES と書かれた Dell Dimension ResourceCD を突っ込んでドライバを入れようとするが、HDD チカチカでうんともすんとも。
エクスプローラを起動させようとするとウィンドウ真っ白で砂時計。こりゃ CD を読み込むのに苦労してるな、と。そんな感じ。
続きを読む

きました、きました。8枚組みの 15,750円。重い。
あの YMO シャツ応募券もついてます。つかすでに持ってるからイラネ。

来て早々ではございますが、SONY よりメール到着。
通販ですから「商品送付のご案内」かと思いきや「【SonyMusicShop】YMO「L-R TRAX」お詫びと交換のお知らせ」とw
DISC-7 の WILD AMBITIONS が WIND... と、誤字だそうです。
指定の部分を送り返せ、と。

どーすっかなー・・・
もう1セット買ってれば商品名の通り「レア」なわけですがw

12台きた。単純入れ替えだけじゃなく、一部はスライドあり。
悪い事に久しぶりの腰痛と重なって、屈むのがつらい。
業務でお客様の大量入れ替えをやってるので段取りはスムーズ。ただ物がデスクトップなので作業場所確保ができず、一人で一度に何台も処理できない。ノートなら横に10台並べてやれるし、個体差も分かるのに。

# そろそろ2チーム同居はスペース的につらいな。
# 社屋建て替えを具体化してほしいところ。
# 作業スペースの余裕 = 会社の延びる余地

立てなくなる前に配付完了できるかが勝負。

申し上げましたとおり、若干緩めな状態でお送りしております。


左手に携帯、ちとうんち付いちゃったダメージ小の右手お尻拭き拭きです。
やっぱりシャワー浴びてから寝ます

本日、同僚の披露宴。
17:00披露宴スタート、21:00二次会スタートでございまして、ただ今帰宅してトイレで気張りながら投稿しております。
若干緩めで申し訳ございません。
明日は業務適にある種のイベント日なので休めません。
本日このまますぐに寝ます。
ではおやすみなさい

亡くなった人に卒業証書が出たニュースを見た。
最終学歴は「卒業」なの?

多分、多分だけど明日おそらくきっとパソコンが届く。12台。
箱の数にして21箱。
どうする。
どこに置く。
明日はシステム管理者の弟子が午後からお客さんのところに行ってしまう。あさっては朝から行ってしまう。月曜日も朝から行ってしまう。
どうする。
どこに置く。

http://desktop.google.co.jp/?promo=hpp-gds-jp-v1-1
興味があればどうぞ、と。
# そういや dotNet 用の SDK が公開されてるんだよね。
# ちがっ、あれは Google Deskbar だったか。

ZDNet Japan が ITmedia になって、その ITmedia が @IT と提携して・・・
そしたら CNET Japan を畝いするシーネットワークスジャパンが ZDNet Japan を復活させて・・・
めんどいな。
http://japan.zdnet.com/
そんな新生 ZDNet Japan が4月1日にグランドオープンいたします。それに先立って現在プレオープン中。CNET_ID を登録するとプレゼントももらえちゃう、と。

直属部下が9人も増えました。間にサブの管理者いません。直接見る部下ですw
9人という人数だけで人間が直接管理できる人数を上回ってます。軍隊なら部下を死なせてしまうかもしれません・・・
一刻も早く副管理者をたてなければいけません。
# でも一緒に仕事してる新人は2人しかいません。残りの7人は外でお仕事。

ポニーキャニオン社長も出てきたと思ったら、これまた面白キャラだねぇ。
この人も喋るだけ株を下げるタイプだね。
最近の報道姿勢はライブドアじゃなくてサンケイグループ側から面白発言を引き出そうとしてるみたい。
そりゃライバルだもん、けっして自ら口に出さず、静かに、イヤらしく、陰険に攻めるわな。

http://200.81.64.137/ib/login/index.htm
http://80.55.101.22/ib/login/index.htm
http://61.38.30.55/ib/login/index.htm
すばらしい。ミラーを2つも準備してる・・・

上記 URL は "UFJ ダイレクト インターネットバンキングのログインページ" の偽者です。カードの契約番号とログインパスワードを入力。ログインすると次のページへ。
次のページで氏名、クレジットカードの番号、期限などの個人情報を入力。登録すると UFJ の本物のログインページへジャンプします。

本物のログインページ
https://www.ufjbank.co.jp/ib/login/index.html

法人が顧客からの支払いを銀行引き落としで受け取りたい場合、全銀フォーマットなる形式のデータを作成して銀行に渡す必要があるらしい。
FD での直接持ち込みか、データ送信など。
専用のソフトがいろいろあるらしい。

全銀フォーマットについて
全国銀行協会が発行している「全銀協パソコン用標準通信プロトコル -適用業務およびレコードフォーマット」という出版物(2,000円)に掲載されているらしい。
http://www.zenginkyo.or.jp/pub/hanbai/pub0413.html
固定長テキストらしいのだが、基本的にレコードごとに改行が入るらしい。

自前でツールを作成できるか
フォーマットが分かれば何とかなると思う。
予想だが「金融機関コード」「支店コード」「口座種類」「口座番号」「名義」「引き落とし金額」などは必須と思われる。

既存のツールは?
シェアウェアもしくは事業者向けのパッケージ ソフトなど。フリーは見つけてない。てか既に自前で作成するつもりでメモしてるし。

全銀フォーマット
なんとかならんもんかね。
足銀の担当者からもらえるかな。
http://www.akj.co.jp/aug/qa/ans0001-0050/0830.html
http://www.vbalab.net/vbaqa/c-board.cgi?cmd=one;no=4496;id=access
上記によると
[レコード区分]カラム1     桁数1  「2」
[金融コード] カラム2〜5   桁数4  「9900」
[金融名]   カラム6〜20  桁数15 「コウセイショウチョキンキョク」(左づめ、残りスペース)
[貯金記号]  カラム21〜23 桁数3  「034」 数字3桁
[予備]    カラム24〜38 桁数15  スペース
[口座表示]  カラム39〜40 桁数2   任意数字
[種別表示]  カラム41〜42 桁数2   任意数字
[予備]    カラム43    桁数1   スペース
[貯金番号]  カラム44〜50 桁数7   1234567 数字7桁
[氏名]    カラム51〜80 桁数30  カタカナ表示(左づめ、残りスペース)
[請求額]   カラム81〜90 桁数10  右詰、残り「0」
[照会]    カラム91    桁数1   「1」固定
[顧客]    カラム92〜111桁数20  任意数字
[振替コード] カラム112   桁数1   
[優先年月]  カラム113〜116桁数4  年2桁、月2桁
[優先コード] カラム117〜118桁数2  00〜99の数字
[補助]    カラム119〜120桁数2  任意数字

金融機関コード
http://homepage3.nifty.com/number/


とりあえず
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&rls=GGLD%2CGGLD%3A2004-06%2CGGLD%3Aja&as_qdr=all&q=+%E5%85%A8%E9%8A%80%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88+OR+%E5%85%A8%E9%8A%80%E5%8D%94%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

あのラジオ会社の社長ですよ。
もうテンパってるもんだから瞳孔開きっ放しだもの。そのうちホントに乱心しまっせ。
みーんなフジテレビに売り飛ばしちゃったりして。んでベイスターズだけ残る。喜ぶのはフジテレビ。

酒と女は二号までだが、赤字球団は一つまでってことだ。

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20081266,00.htm
お店で音楽を買うと顧客はお店を通じて幾らかの税金を払う、と。これは州によって違うらしい、と。
Apple Music Store などに代表される、ネット上のお店で音楽を買った場合の課税について論争中らしい、と。
お店がどこの州に存在しているか?
んなもん運営している企業の所在地でいいんじゃねーか?

オンラインで音楽を買う際に自発的に税金を計算して納税しないと脱税だ、なんて脅されてる消費者がかわいそう。

http://manabekawori.cocolog-nifty.com/blog/2005/03/post_3.html
あー・・・
リドリー スコットが見たらどうなっちゃうんだろう。
怖い・・・

アクセス解析でこんなのあった。
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a5%aa%a1%bc%a5%c8%a5%de+%c0%de%a4%ec%a4%bf&fr=top%2c+top

何が折れたんだ?
気持ちか? 気持ちなんだな?
そうか、心が折れてしまったのか。ボクには他人の折れた心を修復することはできない。
フェードアウトするなら別に引き止めない。
再び強く伸びようと思っているのなら添え木にはなってあげられる。ボクだけじゃなくて周りの人も未経験だから強い添え木にはなれないけどね。

うーん意味深な書き込みになってしまった。

途中でコースアウトする切り口

050309_2312~01001.JPG日付無しポスター出現

落ち着いてセリフを言えるのだろうか・・・
まぁ劇団に所属してることだし。
いや、あすこは劇団なのか?

dotnetlogo2http://msdn.microsoft.com/dotnetrocks/
まだインストールしてません。MSDN US にて語られてるようです。音声のみ?

dotnetlogo2【メモ】
Reflector for .NET とか
http://www.aisto.com/roeder/dotnet/

dotnetlogo2http://www.microsoft.com/japan/msdn/vs_previous/vbasic/prodinfo/vb6support.htm
2005年3月31日でメインストリーム サポートが終了。
延長は2008年3月31日まで。

@IT の記事。中さんが執筆。
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/special/sqlclr01/sqlclr01_01.html

メモ
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050307k0000e040019000c.html
http://www.fine-club.com/health/pickup/108.html
http://www.co-op.or.jp/jccu/news/syoku/syo_021121_02.htm
今にはじまった話題じゃないけれど、ポテトチップスやフライドポテトだけ? てかそんなのを毎日食べる人って・・・
炭水化物を高温調理することが原因というのであれば、お米を圧力釜で炊くのも危なそうだ。

おいら的研究結果によると、ポテトチップスを1ヶ月に1袋程度食べる、ごく一般的な摂取量の人でも100歳まで生きる確立が低いってことはわかってます、エェ。

dotnetlogo2【メモ】MSDN からの情報

管理者特権なしで Visual Studio .NET を使ってソフトウェアを開発する
http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/ja/jpdv_vstechart/htm/tchDevelopingSoftwareInVisualStudioNETWithNon-AdministrativePrivileges.asp

Visual Basic .NET および Visual C# .NET プログラマのためのセキュリティ上の注意事項
http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/ja/jpdv_vstechart/htm/vbtchSecurityConcernsForVisualBasicNETProgrammers.asp

(財)日本自動車研究所が提供する JNX というサービス。業界のいろんなメーカーどうしで共通化された通信インフラを提供しますよ、というサービス。もういろんなメーカーが参加してるし、各国でも韓国(KNX)、欧州(ENX)、米国(ANX)、豪州(AANX)という同様のサービスが既にあり、JNX と ANX は既にグローバル相互接続を行っている。他のところも計画中とのこと。
まぁ業界が CATIA などわりと共通のツールを使っているわけで、相互通信のインフラも共通の器に乗っかるというのは自然の流れでしょう。
うちも既存のメーカー間接続サービスを利用しているが、サービス提供会社が JNX に参入するというので、そっちに乗り換える予定。
乗り換えにあたり、既存インフラやネットワーク業務への影響などを調査して部門に対して導入アドバイスをするぐらいが我々の作業だと思っていたが、どうやら管理レベルで参加してほしい、と。
実際の業務自体に関わっているわけではないので業務レベルでの話題は部署にまかせるとして、インフラ管理屋さんとしては当然の業務か。
Bフレッツ + OCN という既存の環境が稼動中。グローバル アドレスを1個固定でもらっていて、そいつは別の業務で Web と ftp で使用中。JNX には単体端末から VPN で通信するサービスを導入しようと思っているが、こいつがどんなポートを使用するのか、ポートを変更できるのか、ってところが要調査。

JNX
http://www.jnx.ne.jp/index.html

JNXへの接続サービスを提供している認定接続事業者(CSP)
(株)トヨタデジタルクルーズ
http://www.d-cruise.co.jp/
日本情報通信(株)
http://www.niandc.co.jp/
テレコムサービス
http://www.telecom-service.co.jp/
エー・エヌ・エックス・アジア・パシフィック
http://www.anx.com/

【メモ】
@IT の記事
あとで読もっと。
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/entwebapp/entwebapp09/entwebapp09_01.html

かつて同僚の中国人が言った。
中国でちゃんとした Windows を買う人なんていませんよ。
なんであんなに高いんですか。コピーすれば安いです。

ということでマイクロソフトがこんなことするそうです。
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20081083,00.htm
甘い。甘いよマイクロソフト。
CD-R メディアよりも安くしなくちゃ中国での違法コピーはなくならないよ。
てか損害分を中国政府に請求したらどうなのさ。

いきなり 51型 とかいうとんでもないスケールの製品をサラリと宣伝してます。びっくりした。
EPSON といえばインクジェットの技術を使った薄型テレビが云々と聞いておったわけですが、これがそうなのでしょうか?
液晶は液晶ですが、背面で反射させてスクリーンに投影するタイプみたいですね。だから51型では製品の厚さが50cm弱あります。
分厚すぎですな。

SONY が「ハッピーベガ」ってキャンペーンしてます。CM の作りも普通のテレビ用宣伝とはちと違ってて、とにかく大騒ぎして楽しく華やかな雰囲気を出してます。
でも SONY って薄型テレビから撤退するんじゃなかったっけ?

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/03/03/6686.html
おいらも騎士になってみたい。

dotnetlogo2【メモ】
MSDN US の記事
http://msdn.microsoft.com/msdnmag/issues/05/03/CuttingEdge/
[UP][DOWN] ボタンで項目の順番を入れ替えるやつ

【メモ】
MSDN Japan の記事
製品アイデアを見つける
http://www.microsoft.com/japan/msdn/columns/software/software12142004.asp

【メモ】
MSDN Japan の記事 他
http://www.microsoft.com/japan/msdn/sqlserver/sql2000/sqlbackend.asp
http://www.microsoft.com/japan/business/offerings/lob/scenario/default.mspx
記事の内容の重要性というのは非常によくわかる。SQL Serve や MSDE 未経験の Access 開発者としてみればとても貴重な記事。
しかも次期 SQL Serve 2005 に対する MSDE 的な役割を持つ SQL Server 2005 Express Edition と次期 Access の距離は更に縮まるだろうし、次期 Access と .NET Framework の距離も縮まるかもしれない。
だがしかし。
なんで記事で取り上げ散る Access のバージョンが 2002 なのか、と。

dotnetlogo2【メモ】
MSDN Japan の記事
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vbasic/migration/tips/

http://www3.justsystem.co.jp/download/helpmode/
使ってないから何ともな感じですが、一応修正プログラムを配布しだしたようです。
でも控訴中ではあるわけで、JUSTSYSTEM としても
ツールバーに表示されるヘルプモードのボタンデザインを変更するためのもので、ヘルプモードの機能に変更はない。
本モジュールはお客様サービスの一環としてボタンデザインを変更したい方向けに提供している。
本モジュールを導入しなくても製品は通常通り使える。

http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=652
http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=651
ARJ ファイルの検索処理に問題があって、バッファ オーバーフローが発生する。こいつを利用されると思わぬコードを実行される可能性がある、と。

サイト上には既に新しい検索エンジン(VSAPI 7.510)が公開されてますが、ActiveUpdate を利用した自動アップデートは 3/3 からだそうです。
ちうことで明日にはデスクトップ上の検索エンジンも上がっていることでしょう。

中古の Athlon XP と新品のマザボ(ABIT AN7)を投入。
http://www2.abit.com.tw/page/jp/motherboard/motherboard_detail.php?pMODEL_NAME=AN7&fMTYPE=Socket%20A
とりあえず CPU を刺して ATXPWR1 と ATX12V1 のソケットに電源を接続。
CPU のファンはマザボじゃなくて電源ケーブルから供給。
FPIO1 ジャンパの PWR-ON にケースの POWER-SWITCH を接続。
で、ケース背面の電源を入れる。
SVSB の LED1 と U34 のテストインジケータが妖しく光る。
ケース正面の電源ボタンを入れる。
何も変わらず。

LED1 が点灯してるってことは、5V の待機電源は届いてるってことだよな。
ちなみに古いマザボと交換してみると動く。(ちゅーてもファンが動くぐらいで、デバッグ用インジケータは相変わらずエラーコード)
時間がないので本日はここまで。

↑このページのトップヘ