TEMTECOMAI ORTHOSTATIC HYPOTENSION

元ダメプログラマで現ダメ中間管理職の駄文

January 2006

機器管理のレコードで「導入方法」が「リース」とか「レンタル」って場合は、別次元でそれらの管理をするテーブルがあるといいな。これは総務向けの機能かな。
いや、オイラだって「○月○日にコレコレのリースが終わりますよ」ってお知らせをもらった時にその中身まで確認できるようになるから便利だぞ、きっと。
そーすっと、機器レコードが先か、リース管理レコードが先かって所だ。
静的に制約とか作っちゃうとリース管理レコードが存在しないと機器管理レコードが作れなくなっちゃったりするかもしれないし・・・
どちらからも作れるようにしておかなくちゃいけないな。

PC に限らず、IT系機器(なんじゃそりゃ)の管理 DB をチョロっと考えてた。
DB はとりあえず手ごろなところで SQL Serve なんぞを。
管理される機器の種類は PC、サーバ、複合機、プリンタ、ネットワーク機材、外付け周辺機器、モバイル HDD、メモリカードなんて感じか?
今後もこの種類は増えるかと思うので、共通項目は共有し、種類に応じて変化する項目はカスタム項目のマスターテーブルに機器種類別にレコードで用意しておこう。機器種別ID, 項目名 てな感じ?
んで新しい機器を投入するときに機器テーブルの機器種別 ID でカスタム項目用のテーブルに種別に応じたいくつかの項目レコードを追加する、と。
Windows フォームでやるなら、MDI にして、コンテナのフォームは左端にパネルをくっ付けてコンボボックスとツリービューを置く。コンボボックスはツリーの表示根拠を変える役割。"機器名別" とか "部別" とか "種類別" とか。
んでツリーのノードをダブルクリックすると MDI の Child フォームが右側に表示sれていく。
この詳細フォームでは PropertyGrid コントロールを使うのもオサレさんかもしれない。
いやまて。PropertyGrid で各項目をジャンル別に見せるためには、そもそも各管理項目について、"項目名" と "項目のジャンル名" が必要なんじゃないか?
だとすると共通項目たちもカスタム項目のように、項目マスタでマスタ情報を持っておく必要があるってか?
[項目ジャンル名][項目名] てな感じか?

んで、使用管理者に関する情報ってのはどうしたらよかんべ?
せっかくだから ActiveDirectory から取りたいよなぁ。 ユーザー名は取れるだろうな。(余計な物まで取ってきちゃうのかな)
使用管理者の部署情報は?・・・使用管理者を選択すると自動で埋まるのがベストなんだよなぁ・・・つう事は ActiveDirectory のユーザーのプロパティから取得?
ユーザーのプロパティをきちんと使ってれば取れないことはないでしょ。
ただ、できれば使用管理者を選ぶ場面では「ツリーで表示されてる部署名を展開すると、その子ノードにユーザー名がある」っていう UI がほしいな。
そう考えると Notes って楽なんだな。
うちは Exchange Server とか使ってないからわからないけれど、Notes の公開アドレス帳っていろんな場面で使えるもんなぁ。
自前で「ユーザー一覧から部署のプロパティでソートしてツリーを作る」なんてのをやらにゃいかんのかなぁ・・・

今回は台所の即席塗装ブースではなくベランダなんぞでやったもんだから、寒さに負けて厚塗りしちまいました。
普通に装着すれば目立たないだろうけど、光に透かすとボテボテです・・・
はぁ、テンション下がっちゃうなぁもう。
こうなったらこのボディーで走りこんでやる。

HOP-UP OPTIONS OP-571 TRFダンパー4本(フッソコート)

なんだか青かったし、4本セットなもんで買っちゃいました。
しかしコレも 6,000円と、痛い出費ではあります。

ようやく体内にエネルギーも充満してきたんでインプレッサのスペアボディ作成に取り掛かろうと思います。
2台一気に作れるかな。
SP.782 インプレッサWRC スペアボディ
http://tamiyashop.jp/shop/product_info.php?cPath=143_59&products_id=50782

SP.916 インプレッサWRC2001スペアボディ
http://tamiyashop.jp/shop/product_info.php?cPath=143_59&products_id=50916

これで SP.1150 インプレッサWRC2004 スペアボディと合わせて 3機種w
んでも早く WRC 2006 のボディを出してほしいな。

JSPEED のお兄ちゃんに聞いたんだけど、TAMIYA の Eリング セッターが生産終了だとか。TAMIYA のオンラインショップで売ってるのは在庫なのかな。
http://tamiyashop.jp/shop/product_info.php?cPath=18_87&products_id=74032
オイラは GP1 で買えた。あと 1個だけ残ってたよ。

リモート デスクトップでサーバのあれやこれやを操作しながら、開発中のプログラムを調整するなんてとき、リモートデスクトップのウィンドウを縮めてもその中のデスクトップのサイズ自体が縮まるわけでも小さくなるわけでもないので、スタート ボタンがウィンドウの外に隠れちゃったりします。
そんなときに便利そうな技みたいですね。
http://blogs.wankuma.com/naka/archive/2006/01/29/20915.aspx
ただし、相手のデスクトップが縮小されて表示されるわけじゃなく、あくまでも "画面のプロパティ" でサイズ変更するようなものなので、横1600 出る CRT や、マルチ ディスプレイ化する方が先かな。仕事の仕方が変わるし。
その上で、リモート デスクトップのウィンドウを隅に置いときたい場合にやるといいかも。

動くもんなんだねぇ。
動くだけ、と言っちゃえばそれまでだけどw http://winhistory.de/more/386/xpmini_eng.htm

dotnetlogo2IT プロジェクトの実態を鋭く描くw
http://www.dashiblog.com/blog/archives/000140.html
やっぱ笑えないよ・・・

dotnetlogo2MSDN の記事 "ASP.NET にスパイスを加える: AJAX"
http://www.microsoft.com/japan/msdn/net/aspnet/ASPNetSpicedAjax.asp
へ〜、マイクロソフトもオープンで作成されたこういう物に乗っかってくるようになったんだね。

dotnetlogo2MSDN の記事 ".NET Framework およびその他のランタイム コンポーネントの再配布に関する ISV ガイド"
最新の .NET Flamework 2.0 まで掲載されてます。
これもあとで読んでおこう。
# 最近ホント Web の記事を読める時間がなくなっちゃったなぁ・・・

簡単に言うと、
ユーザーに .NET Framework ランタイムやコンポーネントをインストールさせる際、Microsoft のサイトから取得するように誘導して、ユーザー自身が Microsoft の Web サイトからダウンロードして、インストール前に EULA へ同意するってケースは自由です、と。
.NET Framework ランタイムやコンポーネントを自分とこの Web サイトに置いといたり、独自インストーラに組み込んじゃったりするケースでは、Microsoft が定めるこれこれのガイドに従いなさい、と。
そんな感じ。

dotnetlogo2MSDN の記事 "Microsoft Windows Workflow Foundation 入門: 開発者向けの手引き"
http://www.microsoft.com/japan/msdn/windowsvista/general/WWFGetStart.asp
.NET Framework 2.0 の Win アプリでワークフロー機能のシステムを作るんだってさ。Microsoft Windows Workflow Foundation のベータ版をもとにした記事だってさ。
あとで読んでおこう。

大阪府警が「事件発生」のメールを 10万人に配信
Sankei Web : http://www.sankei.co.jp/news/060123/sha077.htm
大阪府警 安まちメール : http://www.info.police.pref.osaka.jp/

地域や学校なんかでもこういう取り組みが開始されているようですが、どうなんでしょうか。
リアルタイム性重視?
それなら携帯電話へのメールなのかな。携帯電話を常に持ち歩けない父兄も多いことでしょう。オイラは父兄じゃないけど月〜金のうち確実に 3日間は携帯電話を持ち歩けません。
それとも事件発生のログを公開している Web サイトへ "飽きずにいつまでも" 誘導するためのシステムだったりして。何らかの利益のためにシステムを存続させる必要がある、と。

だってメールって利用者から見れば便利かもしれないけれど、管理側の立場から言うと常にエラーとの戦いだもの。
10万通を配信するのにどれだけの時間が必要なんだろう。
独自に作って商品化するにしても、利用する側のメールサーバが「ある時間内に送られるメールの数」の "しきい値" を超えちゃうとスパムだと思われて遮断されたりするだろうし。(最近どっかの BBS か ML でそんな話題を見たことがあるなぁ)
システム管理者も "あて先不明" のメールと格闘しなくちゃならんわけでしょ。
つらいんよ。

皆さん、世にも恐ろしいツールが出ました。
http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/01/23/1044204 なんとこのツール、従業員の PC に常駐して、何らかの情報をサーバに送り、何らかの判定方法で各従業員の「忙しさ度」を出すんだそうです。
上司がその一覧を Web ブラウザで見ることができる。なんとも恐ろしい・・・
http://www.businessdefrag.com/service04.html
キーボードやマウスから来るイベントや、画面の動きやシステム内のプロセスの動きなどの情報から忙しさ度を判定してるんじゃないのかな。てかそれぐらいしかネタは無いよね。

もし上司と同じ部屋で働いているのなら、「忙しそうなふり」と「判定結果」を見比べられてサボってる事がばれてしまいます。
まぁオイラの場合は上司が離れた部屋にいるし、開発や管理のお仕事なので「考え中」の時間が多いため、PC に触らない時間も結構あるんで、単純に計れないけどね。

あ、そういえばこの部屋ではオイラが「上司」だったんだ。
ウヒョヒョヒョヒョ

囁き声程度の静音性だそうです。
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20095006,00.htm
サーバもそうなってほしいもんです。
ちゃんと動いてるかわからないくらいに静かなサーバって出ないんでしょうか。

サイトのデザインに "やる気" が出てます。
うん、見やすくなった。
http://dotnetnuke.jp/

早くも WRC 2006 第1戦 モンテカルロラリーが始まりました。
Leg1 が終わったわけですが、ソルベルグ出遅れてるなぁ・・・

SUBARU
http://www.subaru-msm.com/
WRC オフィシャル
http://www.e-wrc.jp/rallies/rally_mc.html

今年は 1月から始まって、最終の第16戦は12月と、1年間を掛けて開催される予定です。
んで今年の話題はワークス参戦の少なさでしょうか・・・
FIA の 2006/1/16 発表では、参加しやすいように Manufacturer 1 と Manufacturer 2 の 2つのカテゴリーを設けてるみたいです。
http://www.fia.com/mediacentre/Press_Releases/FIA_Sport/2006/January/160106-01.html
三菱も 2008年とか言わずに早く帰ってきてほしいものです。

dotnetlogo2BTS の Gemini を開発している CounterSoft のサイトが少し垢抜けましたw
http://www.countersoft.com/
現在のバージョンが 2.0.2 なんだけど、2.1 の予定一覧に "Localisation" のタイトルが!!
そして予定言語として "Japanese" もあるじゃないですか。
http://gemini.countersoft.com/issue/ViewIssue.aspx?id=256
元々インターフェイス自体は難しくないんで日本語化しなくてもそれほど問題は無いと思われます。リストボックスで選ぶ値とかは英語だとニュアンスが伝わりづらいって所はあるかな。
それよりもドキュメントを日本語化していただけると助かるわけですが・・・何ならウチの翻訳チーム貸しますからw

オイラは泣きますw
傘っていう自分のテリトリーのすぐ外はどこまで歩いても雪のブラインド。何だか淋しくなります。
傘をさしてなかったり雨の場合は、体に受ける物理的なインパクトの方が大きいんでとっとと歩きます。
おセンチなんですかねw

宇都宮はまだ本格的な雪が降りません。

オンラインゲームのアイテムを実世界のお金で売買(RMT:=Real Money Trade)するって話を聞くけど、売買によって得た収入はもちろん所得でしょう。
じゃぁこれから売ろうと思っているアイテムは資産?
資産なら課税対象?

そんな面白い記事が載ってました。
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20094694,00.htm
RMT を認めている運営会社はないだろうし、仮想世界の通過と現実通貨とのレートも計算できないだろうから課税するのは難しいだろうけどね。

面白すぎ。
てか興味津々
http://rc-rally.com/

オヤジは上海ディズニーランドにでも行ったんじゃねぇか?
もしかしたら現地でムスコと合流して親子で楽しんじゃったかもね。

ちなみにまったく関係ないが、李っていう苗字の人の数は世界の人口の約 10% に迫るそうで。恐るべし。

http://x7net.com/~access/AcTipsFrmUsingTreeView1.html
http://x7net.com/~access/AcTipsFrmUsingTreeView2.html
あとで確認してみよう。
オイラんとこのチームの PC だと開発ツールも入っちゃってるから事務所あたりの PC だな。

Express Edition についての資料だけど、可能みたい。 http://www.microsoft.com/japan/msdn/sqlserver/express/sseoverview.asp#sseover_topic4
他のエディションでも大丈夫なんでしょかね。

ちゅーのはですね、もう少しでファイルサーバの入れ替えを計画してるんですが、Backup Exec が自身のログをためておくデータベースが従来と変わらず MSDE なのか独自形式なのかがわからんのです。
まぁ今ふっと思ったわけなので営業さんとかに聞けば解決するんだろうけどね。
最新バージョンの Backup Exec 10d もインストール時に MSDE がインストールされちゃうとなると、ここから 4年間、もしかしたらファイルサーバに何らかの必要性から SQL Server 2005 なんぞを入れることがあるとすると心配だなぁ、なんて。
今の時点では「ファイルサーバはファイルサーバ」を貫くつもりなので、仮に社内的に SQL Server 2005 を使用した何らかのシステムを動かすことがあれば別のサーバを立てるつもりだけどね。

しかし今から 4年間使うファイルサーバで使用するバックエンドのデータベースが MSDE 2000 じゃぁねぇ・・・
もしそうなら ARCServe に戻ろう・・・何だかんだ言って ARCServe にも慣れたし。

PowerBook の4倍のスピードなんだってさ。
PowerPC の立つ瀬ないな。

気をつけてください。って言ってももう遅い。
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20094161,00.htm
楽天が先月から実施したキャンペーンで会員に 1ポイント=1円 のポイントが付与されたわけですが、このポイントを使って買い物をしちゃった会員も多いはず。
ところが、ただでポイントをもらえてしまうこのキャンペーンに予想以上の反響があり、実質一人のユーザーが幾つもの会員登録をしてポイントを荒稼ぎしたり、ポイントの売買があったようです。

そこで楽天がとった措置は・・・
キャンペーン中止。
すべてのポイントを白紙にする。
ポイントを使って買い物をしちゃった人はポイント分を自腹で払ってもらう。
ユーザーが正規の利用したかどうかは楽天が "順次" 連絡をとって再度ポイントを付与していく。

これってやっぱりワンクリック詐欺なんじゃないのかなぁ・・・
正規の利用者もとりあえずポイント剥奪分のお金を払わされるわけです。
正規の利用者が今回買い物をしたきっかけは「ポイントをもらったから」だと思うんだよね。そのポイントで買い物を使用としたら
「やっぱりポイントはいったん返してもらう。だから買い物をした人はお金で払ってください。その代わり、あとでまたポイントを返しますよ」

"本当は使えないポイント" を目の前にぶら下げて現金回収。
うん、買い物のきっかけが「ポイントのプレゼント」にあるのなら問題になりそ・・・。

Word で文書作成中に、例えば「電源ボタンを押したりコンセントを抜くとデータが消失します。」と入力すると「押したり」の部分に緑の波線が表示される。
波線上で右クリックすると“「〜たり」は繰り返して使います”というダイアログが表示されるわけですが、特に「無視」以外の訂正候補は出ません。
ず〜っと意味不明だったんですが、「電源ボタンを押したりコンセントを抜いたりすると・・・」というのが Word 適に正解らしいですね。

そうすると「対象外の物を実行したり、管理者権限を持たないユーザーで実行した場合は」
という文章は
「対象外の物を実行したり、管理者権限を持たないユーザーで実行したりした場合は」
と書くことになるようです。
「したりした場合は」って違和感あるなぁ・・・

香取慎吾はブタじゃないの?
んでチビノリダーがサルでしょ。

MaxiVista、こいつは何だか凄そうだぞ。
本家のサイト:
http://www.maxivista.com/multi_monitor.htm
日本発売元のサイト:
http://www.maxivista.jp/
どんだけ凄いかは渋木さん所のブログで紹介されてます。

日本語のサイトでの紹介を見ると
  • 1台の PCから最大 3台の PC を増設モニタ役としてコントロールして最大 4画面のマルチモニタ環境を構築
  • 1台の PC に 2台目の PC と、2台目の PC にディスプレイコネクタで接続されている 2台の増設モニタまでもコントロールして最大 4画面のマルチモニタ環境を構築
  • 1台目の PC のキーボードとマウスを使って、通常の CPU 切り替え機のように 2台目以降の PC をコントロールできる
こんなに面白そうなソフトが 一番高いエディションでも 8,820円。ダウンロードで購入すれば 7,560円だってさ。
古いノート PC を持ってる人には朗報じゃないかな。特に ThinkPad や VAIO のユーザーって古いノートも残してたりするんじゃないかな。

3
dotnetlogo2Gemini 2.0.2 が正式リリースされてますね。
http://www.countersoft.com/
ここんとこ数ヶ月は自分の会社にほとんどいないし、これからも状況は変わらないと思うんで試せないなぁ・・・

Gemini 本体以外にも "Gemini Screen Capture" ってツールとか、リッチな Windows アプリ版クライアントの Gemini Desktop (Beta 1) もありますね。
うーん早く試したい!!

不謹慎だけど、例の誘拐事件のニュース報道でアナウンサーや現地リポーターが病院名を口にしてないような気がするのはオイラだけですか?


チーム★アメリカ/ワールドポリス(UMD Video)

ダメダメなおバカさん映画って面白いよね。
しかしこの映画、よくよく考えればアメリカを正しく描いてるよな。

有休の予定だったけど出勤。
弁当を注文してなかったので DBAR'S でグリーン カレー。
本場の味とはちょっと違うけど美味しい。
やっぱり DBAR'S と言えばグリーン カレー。

オイラが高校生の頃、「生福」なる二人組みのユニットが出した YAMAHA DX-7 用の音色 ROM には大変お世話になりました。
その生福の一人、生方さんが最近大変なことになっております。
http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/01/04/0816213
かなり昔、住友生命のために作曲したサウンドロゴ(ドドドドソミのメロディにスミトモセイメイって言葉が乗るやつ)が CM で流れてたんだけど、最近の住友生命の CM で復活。復活に際して著作者である生方さんに無断で使用している、と。
まぁそんなこんなで裁判になるらしいです。
住友生命に言わせるとサウンドロゴは著作物じゃないらしい・・・じゃぁ一体何なんでしょうか。アレだけ企業を連想させる「物」が著作物じゃない・・・
生方さん本人のブログ記事はこちら
http://blogs.yahoo.co.jp/ubie55/5977191.html

まぁそれはそれとして、オイラが二十歳の頃に生福が出した傑作 CD「内容の無い音楽会」てのがありました。
現在は廃盤らしいですが、再販に向けての動きがあるようです。
署名活動もしているようですので、興味があればどうぞ。
http://ubuman.sakura.ne.jp/Japanese/Jindex.htm
ちなみにオイラ、この CD は今も聴き続けてます。出勤時の車内でガンガンにw
「酸素でルルル」は「顔を出さないアイドル」の「はがゆい」が編曲版を歌ってましたねw

どうも「戦国自衛隊1549」と同じ臭いがプンプンしてくるんですけど・・・ 戦国自衛隊では、ヘリが墜落するシーンを実際に見たことがないスタッフが墜落シーンの映像を作っちゃったみたいな出来だったわけで。
今回もどうにもこうにも引きこもりの CG クリエータがやっちゃいそうな所が心配で。

本当は地震や津波のシーンよりも、日本を捨てて、日本人という民族をどのようにしていくか、ていう部分なんかがインパクトあって一番の読みどころだったわけだけど、2時間枠だとそういう心情的な部分や尺を取れない部分よりは、映像としてインパクトがあるシーンの方が多いんだろうな・・・
そういうシーンはテレビ シリーズでやればいいんですよ。
オイラにもかすかに記憶があります、テレビ シリーズ。
主人公が何か荷物を抱えながら、地割れが起こる工事現場(ショッカーが出てきそうな工事現場)を走るシーンとかを見た記憶があります。
どうせならテレビシリーズをリメイクすればいいのに。

戦国自衛隊1549 の時もそうだけど、どんなに先代が偉大な作品であっても、どうもリメークは CG などで誤魔化してサッサと作ってサッサと上映 & 販売しちゃえっていう雰囲気がします。

本日は優寿司の新年会でございました。
みなさん今年も宜しくお願いいたします。
自分の仕事と私生活を圧迫しない程度にお手伝いいたします。

今はインプレッサ on TT-01 でがんばってます。
TT-01 はいわずと知れたシャフト ドライブの入門機ですが、まぁまぁ今のチューニング方針で行けると思うんですよね。
ちなみに今はざっと説明すると
  • ステアリングに遊びがあるのでアルミのステアに交換
  • 破損時にドッグボーンが落ちるのでユニバーサル シャフト化
  • プラスチックのプロペア シャフトでは全開時にブレが出るのでアルミ化
  • タイヤがガタガタするのでハブをアルミ化
  • 直進性安定のためリアをトーイン化
  • コーナリング強化のためキャンバー調整可能に
  • ダンパーをオイル ダンパーに変更
こんな感じ。

しかし 2月には TA05 のオプション パーツがたんまりと出るし・・・
まぁただでさえ重すぎる TA05 なのでフル オプション化なんて馬鹿なことするつもりはないけど。
やったとしても軽量化の方向かな。チタンビスに交換するとかマグネシウム ビスにするとかw
まぁそんな所でしょ。あとはチューニング。
うーん、どうするか・・・

↑このページのトップヘ