TEMTECOMAI ORTHOSTATIC HYPOTENSION

元ダメプログラマで現ダメ中間管理職の駄文

February 2006

毎日新聞の社説で「"キンタマ" による被害が相次いでいる。作者の金子氏は Winny の "欠陥" を直すことができない。お役所にとっては大変皮肉な状況」のような事が載ってました。
ちと書いた人のスタンスがよくわからんのですが、思うに、機密情報をネットに漏洩させちゃった事がわるいんじゃなくて、そもそも持ち帰る事が悪いんじゃない?
交番勤務の本官のケースで「自宅の PC を仕事用にも使っていたため」とかあったけど、それだって同じだよね。個人の PC に機密情報が入る時点で「機密保持契約違反」でしょうに。
漏れてしまった事はいろんな "偶然(必然か?)" が積みあがった結果だと思うぞ。
「水際で Winny 対策」とか言うけれど、その前にちと自分たちの職場のモラルとか環境とかをよ〜〜〜〜く見直そうよ。

最終的に Windows Vista は 6種類で落ち着きそうですね。ただ、日本国内では 5種類のようです。
それにしても多いな。

気になるビジネス向けとしては、
Business Edition
Windows XP Professional Edition の後継機。まぁ一般作業用にはコレを導入することになるでしょう。

Enterprise Edition
ボリュームライセンスでだけ販売。
Business Edition + 追加機能といった感じ。
追加機能としては "暗号化" や "仮想マシン" といったものが付くらしい。
仮想マシンというのが何の事を言ってるのかがいまいち見えません。
もしかしたら Virtual PC 相当の機能の事かもしれませんね。ただしそこに乗っける OS は別ライセンスって所でしょう。
まぁ開発用 PC としては MSDN サブスクリプションで Virtual PC やらテスト用途の Windows は手に入るし、本番稼動用として見込んでいた件も、ISA バスがネックなので、何ともならない状況。
暗号化ってのも Enterprise Edition 同士じゃなくちゃいかんような物なら興味わかないなぁ。

Ultimate Edition
Enterprise Edition + Home Premium Edition だそうです。
つまり最強。開発テスト用途で手に入ればいいかなってな感想。

家庭用では
Home Basic Edition
一番下のクラスで Windows XP Home Edition の後継にも関わらす、新しいインターフェイスなどは搭載されないようです。
つまりは、現在 Windows XP Home Edition を動かしている PC を使い続ける場合の選択肢といった所でしょう。
パワーをそれほど必要としない、と。

Home Premium Edition
家庭用最強。なんと Media Center や Tablet PC の機能も持っているらしいです。
もし Vista ベースの Media Center が出てこないとなると、いわゆる「家電」には Home Premium Edition が提供されるってことでしょうか。
Tablet PC も然り。


これ以外に、Starter Edition っていう限定地域バージョンがあって、こいつは機能もかなり限定だそうです。
限定って言えば、例の欧州での裁定によって、Home Basic Edition と Business Edition には Media Player 非搭載版も出るそうです。
って、出さなきゃいけないんだ、やっぱり・・・誰も買わないだろうに・・・てか役所とかが買うの?
お役所は Windows Media Player を必要としないかもしれないけれど、それの代わりとしてのサードパーティ製プレーヤも必要ないんじゃないの?

ユーザーインターフェイスが英語のままだと使う側が「この項目は何?」みたいな疑問を持っちゃうんだよね。
じゃぁってんで、その項目の選択肢自体をわかりやすい表現にしようとすると選択肢の文字数が長くなっちゃう。
項目名自体の意味がわかれば選択肢の文字数は短くて済む。
う〜ん・・・
とりあえずユーザー用のマニュアルを何らかの形で乗せるしかないなぁ・・・
各ページに [Help] ってリンクがあるんだけど、Web サーバ内の Gemini の取り説にリンクしてんだよね。英語版の。
リンク先とかはカスタマイズできないみたいだから、リンク先の PDF を日本語の簡易マニュアルに変更するってのが唯一の手段かな。
まずは操作練習用に、何らかの仮想の開発プロジェクトを Gemini に載せて、そいつで練習してもらおう。んでその中に報告書の形で操作方法を場面ごとに載せておこう。
だけどこのままだと「まさに今報告書を書きたい」って時に、画面説明の報告書を開かなきゃならんわけで、使い勝手が悪い。 最後にそいつを 1つの PDF に編集しなおして [Help] のリンク先に仕込んでおく、と。
しかしこの [Help] のリンクも "target='_blank'" じゃないんだよねぇ・・・こいつは Forum に要望として上げておこう。

ユーザーインターフェイスのローカライズは次のバージョンで実現するのかな・・・
とりあえず選択項目などの項目値は変えられるので日本語にしちゃいました。訳があってるといいんだけど・・・

【Issue Type】(これは "報告書の種類" かな)
New Feature → 新機能
Enhancement → 機能強化
Task → タスク(そのまんまだな・・・)
Bug → 不具合
この項目は、テスターが報告書を書く時に選択してもらいます。

【Issue Priority】("報告の重要度って感じかな)
Trivial → 軽微
Minor → 中
Major → 高
Show Stopper → 緊急
まぁ、Trivial, Minor, Major の順番のニュアンスが伝わればいいでしょ。
この項目も、テスターが報告書を書く時に選択してもらいます。

【Risk Level】(実装した場合に予想されるリスク)
No Risk → 影響なし(この内容を実装してもプロジェクトに影響はない)
Low → 低(この内容を実装すると少しだけ影響が出る)
Medium → 中(この内容を実装には懸念するものがある)
High → 高(実装するとだいぶ影響が出ます)
これはプロジェクト リーダーや担当者があとから選択するんだろうな。

【Issue Status】(進捗)
Unassigned → 未割り当て
Assigned → 割り当て済み
In Progress → 作業中
Closed → 終了
Reopened → 再開
この項目は "作業中" と "終了" の間に "検収待ち" って項目を割り込ませました。
それぞれの項目は、"その項目はどの項目たちの次になるのか" と "その項目の次はどの項目たちか" ってフローを設定できます。
この項目は、既に報告されている報告書をプロジェクト リーダーや担当者が変更します。

【Issue Resolution】(結論とか結果ってことだね)
Unresolved → 未解決
Won't Fix → 修正せず
Dupulicate → ダブり報告
Cannot Reproduce → 再現しない
Complete → 完了
たぶん最後にプロジェクト リーダーなりが最終結論で報告書を閉める時に選択する項目たちだと思う。
まぁこんな所なんじゃないかな。

1
TRF のダンパーに換えたんだけど、全開コーナーとかでハイサイド起こしちゃうようになっちゃったよ・・・
極寒じゃないにせよ、今の季節なのでタイヤが食いすぎるわけじゃないと思う。
とりあえず車高をもうちっと落として、さらにスプリングもショートタイプに換えてみよう。

カレー最高。
中身がしょっぽくても最高。
辛くなるオイル垂らして鼻水垂らして最高。
しかし金曜日・・・
カレーうどんにするかカレーライスにするか毎週迷っちゃいます。

金曜のカレーうどんは隔週で「カツカレーうどん」になります。冷凍のカツではあるけれど魅力的。配膳スピードアップのため、売られているメザシとか、ちゃんと切れなかった沢庵みたいに、完全に切り分かれてない。それを箸でつまんでガブリと食べるのが最高。
しかしやっぱりそこは大人気商品。並ぶんですわ。物凄い人数が。
100人の列とか並びたくないし・・・
って事でオイラはカツカレーを諦めてカレーライスにしちゃう負け組。
だってオイラ、お昼のチャイムが鳴って食堂へ急ぐ人たちの歩く姿勢が "軽い前傾姿勢" になってるのを見ちゃうだけで「うわぁぁぁ本能丸出し・・・」って引いちゃうんだよね・・・前傾姿勢を見せるのは退社時だろ!!ってw
もう負け組決定でしょ、この性格。

東芝が 3月でワープロ専用機のサポートを終了するようです。
http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/02/20/219219
1999年まで新製品を発売してたって所にビックリ。

思えばオイラが今の会社に入社した当時(アレ? いつだったっけ・・・10年経ってないよ)は事務所の中に数台の Rupo があったなぁ。
文書コンバータのソフトも活躍してたっけ。
おっと、そういや知り合いも Rupo で BBS に通ってたなぁ。

指輪だと思う人がいれば、それは指輪なんだろうな。
http://www.atatan.com/a/ring/ring-j.html
なんだかなぁ・・・

漢字で書けば「風邪ひいたので辞めてもいいですか?」
丁寧に書けば「風邪を引いてしまったので退職してもいいですか?」

そぉんなやつおれへんやろぉ(こだまひびき風)

ところが、午前中にパートのおばさん、午後にアルバイトのお兄ちゃん。なんと同じ日に 2件もあったんですね。
「風邪ひいたので休んでもいいですか?」の聞き間違いかと思うこの言葉、ちょっとオイラの中でヒット中です。

朝 8時から夕方 4時までめいっぱい滑り倒しました
夕飯は 6時からなので、とりあえずあと 2時間ぐらいあるってことでラーメン屋さんです。
インターネット高速回線なラーメン屋さんです。
四方を雪の壁に囲まれててどこから入ったら良いのかわからないラーメン屋さんです。

母校で生徒が扉に突っ込んで亡くなる事故。
割れたガラスで首を切ったためらしいが、インターネットで首切り動画など見てしまっている汚れたオイラでさえ素直にショック。

土曜日に那須にある "マウントジーンズ・スキーリゾート那須" てスキー場に行ってきた。
鶏頂山近辺のスキー場と並んで首都圏からアクセスしやすいスキー場なわけですが、県内のスキー場へは 10年以上行ってないので噂ぐらいでしか聞いてませんでした。続きを読む

ADSI もどき開発でユーザーアカウントのフラグ関連を操作したくて参考にしたページ

ADS_USER_FLAG_ENUM (MSDN オンライン 英語版)
http://msdn.microsoft.com/library/en-us/adsi/adsi/ads_user_flag_enum.asp

Hey, Scripting Guy! (Microsoft TechNet スクリプト センター)
http://www.microsoft.com/japan/technet/scriptcenter/resources/qanda/dec04/hey1202.mspx

最初の一杯だけで済みました。後はひたすらコーラとウーロン茶。
親父の実家に来たのは 20年ぶりぐらいなので、一回り以上年の離れた従兄弟たちと(てか一番上の従兄弟は親父の 4歳下!!)親父とに囲まれてtemtecomai 一族のルーツについてやら何やらの話に華咲いた。

オイラの先祖は???まぁ後で書くわ。

親父のお兄さんが亡くなったんで明日は夕方で仕事終えて茨城まで行ってきます。
15年ぐらい行ってないなぁ。
そういや親父ん所は田舎なもんで兄弟が多いんだわ。親父は末っ子なもんだからお袋方の親戚と完全に 1世代ずれてんだよね。
だから従兄弟の子供とオイラが同年代。
みんなオヤジになってんだろうな。

SAX による「遠き山に日は落ちて」が BGM
ココファーム収穫祭での坂田明の演奏を思い出しますな。
ヘベレケにいい感じで酔っ払い、仲良くなったお隣さんたちと肩を組みながら、山陰に落ちていく太陽を眺めながら最後の乾杯。
そんな楽しいけれど寂しい時間の BGM は毎年この曲。

iPod を大音量で聴いてたら難聴になる? なった?
まぁとにかく訴えちゃえばいいや。
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20095746,00.htm
まったくアメリカって国は。
そのうち世界中のミュージシャンが訴えられますね、こりゃ。

これも読んでおこう。
http://www.atmarkit.co.jp/farc/rensai/redge39/redge39.html

これも後で読んでおこうっと。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/tutor/gpolicy01/gpolicy01_01.html

なにやら面白そうな @IT の記事。後で読んでおきましょうかね。
http://www.atmarkit.co.jp/fdb/rensai/drk01/drk01_1.html

↑このページのトップヘ