TEMTECOMAI ORTHOSTATIC HYPOTENSION

元ダメプログラマで現ダメ中間管理職の駄文

May 2006

さぁ今から優寿司の若い衆とたこ焼きパーティーのはじまりはじまり。

ドイツ戦を観ながら相変わらずチキンなアレックスのプレイに指笛でブーイングしてみたり。
でもまだまだ音が出る確率低かったり。
たまに鳴ってもフルートみたいに低かったり。

やばいね。
ハートウォームで精神異常で SF な映画だよこりゃ。
BGM も良いし主人公の笑顔が素敵。

「ダ?ヴィンチの暗号が物凄く楽しみ」てな期待を抱くと裏切られます。少年向け週刊漫画誌の紹介記事程度のボリュームしかありません。続きを読む

午前中で電気点検が終わったんで何となく Movix に来てみた。
物凄い行列に文句も言わず並んでたんだけど、「おさきにネット」で当日買いしちゃえばいいんじゃないか、と。
速攻で携帯からアクセスして予約し、クレジット決済も終了。携帯にメール到着。
列から離れてガラガラの引換え機へ行き、会員カード挿入。
「このカードは期限が切れているので窓口へこのカードをお持ちいただきご購入ください」
あらら。じゃあ予約手続きの時に言ってよ。
てなことで最後尾に並びなおして今は半分くらい。

dotnetlogo2JPEG に比べて 2倍の圧縮比(ちょいと貧弱じゃないですか?)
んな感じでマイクロソフトが新しい画像フォーマットを出してきました。基本的には TIFF の構造に似てそうです。
さて、どうでしょう。
http://www.microsoft.com/whdc/xps/wmphoto.mspx

優寿司のバイトの高校生がバンドをやるってんでシンセについてアドバイスを求められた。
ピアノはガッツンガッツンと弾けるってんで、純粋にシンセについてだけアドバイス。
んでいろいろと(ちゅーても YAMAHA と Roland と KORG ぐらいなんだけど)を物色して初心者向けってことで Roland の JUNO-D を推薦。
そうか、ついに Roland は JUNO を出してきたんだ。たしか高校の後輩が α-JUNO を買って、先輩が JUNO-106 を買ってたな。
機能については「やや」不安はあるけれど、まぁ JUNO だから「あの音」はお勧めでしょ。
んで KORG の初心者向けシンセってのはやっぱり安っぽくて不満です。見た目も貧乏そうだし。高校 3年の頃に出た 707 とか何とか言った FM 音源のチープなやつを思い出しちゃうんだよね。
YAMAHA は相変わらず FM 音源終焉後は迷走してるって感が抜けません。アナログシンセの時代にこれといって目立った名機を残せなかっただけあって、昨今のリバイバル ブームにも乗れてません。クラシック楽器のメーカーだったからアナログシンセも上品な音しか出なかったもんなぁ・・・
あ、CS80 なんちゅうものすげー名機があった。あの時代なのにキーボードがタッチセンスやらアフタータッチやら。
http://www.bernhard-doering.de/Synthi-Museum/Museums-Guide/Yamaha/Yamaha_CS80/yamaha_cs80.html

そう。数年前からシンセメーカーはヴァーチャル花盛り。ソフトウェアシンセだけじゃなくて、ついには形ある楽器としてもテクノロジーの力を借りて復活。
くぁ〜〜〜ヴォコーダーとシンセ買いてぇ〜〜。
とりあえず、
Roland SH-202
Roland VP-550
Roland VK-8
KORG Virtual MS-20
とまぁ、こんなところ。
大人買いできない価格に・・・

しかし何ですな。これだかハードが進化するだけの時間的猶予を与えたにも関わらず、同時発音数が昔と大して変わらないってのはどういうことですかな。
特に KORG は何やってるんですか。いまどき 4音ポリってどうなのよ。今の開発陣の中心ってオイラたちシンセ小僧世代でしょ?
出し惜しみしないで技術とサービスとシンセ小僧魂を開放してもいいんじゃないかい?

ベータ版はここでどうぞ。
http://www.microsoft.com/japan/office/preview/

バージョン上がるたびに SarePoint が前に出てきてるような気がするんだけど・・・「SharePoint サービスと密接に統合されています」とかいう説明が随所に出てきます。
個人的に気になるのは Access です。
デモ動画を見てさらに気になったんだけど、タブだってよ、タブ。う〜ん・・・さてどうすべ・・・実際に触ってみないと何とも言えないな。
さらに気になるところ。デモの中で新規 DB を作成する場面があるんですが、00:50 あたりでウィンドウの右側にファイル名が表示されてます。
拡張子が "*.accdb" って。mdb じゃないみたいですね。気になります。
フォームのレイアウトも実行時に変更できちゃうみたいな事が書いてあるし・・・
今までは「生でデータを読み書きする」ってぐらいしか使えなかった「データシート」ですが、Excel みたいなスプレッドシートの機能を持ってるみたいです。画面上部に「fx」ってボタンがあるって事は式やら関数を使えるってことでしょうか。
触ってみないとわからないですが、少なくとも accdb ファイルにおいては開発の仕方が変わるかもしれませんね。
昔ながらの mdb がどうなっているのかは不明です。
プログラミング言語もどうなったのか不明。気になります。
さっそく明日は出先の予備機で試してみようかな。

dotnetlogo2自機にインストールされているプリンタ(Windows サーバを介しているものや、TCP/IP 接続のもの)の状態を取得したい。
面倒を見ているプリンタが離れた場所にもあったりするので、トナー交換のきっかけを知りたいわけです。
Windows の「プリンタの一覧」で「状態」列に「トナー残量少」とか出るんですが、プリンタの一覧を表示させるのはオイラの意思なので、定期的にきちんとチェックできないんですね。
各メーカーから出ている監視ツールはありますが、メーカーの数も 1つじゃないし。

てなことで、
インストールされているプリンタを列挙して、それぞれのプリンタを PRINTER_INFO_2 構造体を使って取得し、Status プロパティで状態を取得しようかと思ったわけなのです。
しかしこれが各サンプルとも Status プロパティの値を Consolo.WriteLine するように書いているのですが、とうの Status プロパティはいつでも 0 しか示さない。
今の所トナー切れになっているプリンタが手元にないので、何とも言えないのですが、PRINTER_INFO_2 の説明によれば「カバーが空いている」とかの状態を示す定数まであったりするもんだから、取れないはずはないよなぁと。
# カバーが空いてるとか用紙が切れてるってのは必要なくて、トナー警告だけ取れれば問題ないんだけどね。

もしかしたら自機に直接つながっているプリンタじゃなきゃだめなのかなぁ。
思うに、PC がプリンタの状態を取得する(というかプリンタが自分の状態を PC に伝える)には、最低限の動作として「印刷」が必要なんじゃないか、と。
プリント サーバであれば、サーバから印刷指示が出て、それに対してプリンタが「トナーが少ないんだよ」って返す。
するとその情報はサーバのプリンタの情報に表示される。
その共有されたプリンタをインストールしている PC でプリンタの一覧に表示されているプリンタの状態ってのは、サーバが取得している情報だろうから(まさかプリンタ本人まで聞きに行ったり、プリンタから伝えてきてるとも思えない)、取得できる情報ってのは「前回誰かが印刷をした時の情報」って事になるんじゃないかと思うのね。
それでも全然構わないんで、サーバが認知しているプリンタの状態が欲しいなぁ・・・

この時期だろうがなんだろうが、とりあえずゆっくりじっくり覚えておいてもらいたいってことで、
オトナ語の謎。
「いいと思います」「いいとは思います」意味が逆なんだな、これが。

Tech・Ed 2006 Yokohama のオフィシャルサイトが既に立ち上がってます。
http://www.microsoft.com/japan/teched/
期間は 8月29(火) 〜 9月1日(金) です。
今年は行ってみたいな。

とりあえず。
http://www.microsoft.com/japan/technet/prodtechnol/windows2000serv/proddocs/srvgs/sgsappa.mspx
あとで Server 2003 のリソースキット全部買っておこっと。

アパートの前で舗装工事してて、いままさに入り口んところ。
かれこれ 15分立ち往生みたいな。

ちと足利まで行ってきます。
久しぶりにグリルやまとやへも行ってみようかな。


ツイン・ピークス ファースト・シーズン ― スペシャル・コレクターズ・エディション DVD BOX

20歳の頃どれだけ心奪われた作品か・・・
最初のトレーラー版を見て、ローラの美しい死体にいきなり恋しちゃったり。(べつにネクロじゃないけど)
このジャケットのローラだってじゅうぶんに美しいでしょ? 恋しちゃうでしょ?
レンタルビデオ屋さんでバイトしてたんで、特典のバックが欲しくてビデオ全巻一気に買っちゃったり。
X-FILE や 24 も次週が気になる作品だったけど、元祖としては TWIN PEAKS だったんじゃないかな。
映画公開時はファンによるローラの葬式なんてイベントもやってたよね。

こんなサイトを見つけちゃったらデュアル ディスプレイにしたくなっちゃったよ。
http://www.dualscreenwallpaper.com/

「黒い色に反応するので肌に優しい」なんて聞きますが、ホクロを避けて使えってことですよね?
物凄く器用に操作したとしても、ホクロ毛だけが残るってことですよね?
それって致命的欠陥なんじゃないかと思うのはオイラだけでしょうか?br/> ツルツルお肌の所々にホクロ毛・・・
キャッ

VB 6.0 が終了すると、次は 2週間後に Windows 9x 系列のサポートが一斉に終了する。
http://support.microsoft.com/gp/lifean18
なんとか社内から 9x を抹殺したい今日この頃。残り 2台です。

dotnetlogo2世の中は FIFA ワールドカップまでのカウントダウンで賑わってますが、MSDN からダウンロードできる Visual Basic 6.0 の提供終了日もカウントダウンしております。
提供終了日は 6/30 ですんで、みなさんそれまでに手元に置いておきましょう。
しかし Visual Studio 6.0 関連の提供終了はサポート終了期限以外に MSJVM の和解合意が関係してるってのはねぇ・・・

マイクロソフトのサポート情報

Windows Update、 Microsoft 更新 または Windows Server更新 サービス から更新をダウンロードした後に、エラー「 0x80070002」または「 0x80070003」コードを表示します。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3Bja%3B910336

Windows Update、Microsoft Update、および Windows Server Update Services のインストールに関する問題のトラブルシューティング方法 対象製品
http://support.microsoft.com/kb/906602/

なるほど。

口笛を吹ける人、一番尊敬できる。
オイラは全然吹けない・・・
吹けるようになりたいなぁ

本日 13:00 より日本語版も公開されるそうな。
入れる環境が用意できないので詳細は確認できないけど、
http://www.microsoft.com/windows/ie/downloads/
ここにある build number 7.0.5346.5 ってやつ?
インストール過程で言語を選択するのかな。

しっかし本家 Microsoft って IE のトップページがすでに IE7 だもんな。スゴイよ。

みなさん Virtual Server 2005 R2 は使ってますか?
無償ですのでバンバン使い倒しちゃいましょう。とは言え、OS のライセンスは必要だもんね。。。
http://www.microsoft.com/japan/windowsserversystem/virtualserver/default.mspx
Virtual Server 2005 R2 SP1 Beta 1 が公開されました。英語です。
http://www.microsoft.com/windowsserversystem/virtualserver/
ちとややこしいのですが、現行は Virtual Server 2005 R2、時期予定が Virtual Server 2005 R2 SP1、今回は SP1 の Beta 1 だそうですんで。
オイラは環境的にも業務的にもキツイんで見送ります。

だそうです。
http://blogs.technet.com/stanabe/archive/2006/05/07/427471.aspx
cmd.exe に替わる次世代のシェル、WSH + VBScript に替わる次世代のシステム管理用スクリプトとして期待しておるわけですが、ホントに Vista には間に合わないのかなぁ。
期待している範囲まで実装するのは間に合いそうにもないけれど、そこそこ使えるレベルはいけるんじゃないかと思うんだけど。

ダウンロード ページ
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=2B0BBFCD-0797-4083-A817-5E6A054A85C9&displaylang=en
紹介ページ
http://www.microsoft.com/technet/scriptcenter/hubs/msh.mspx

dotnetlogo2@IT の記事
とりあえずブックマークしとく。
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/special/onlineres2006/onlineres2006_01.html

Flash Player 8 は Windows 98、Me、2000 でも動作するようだけど、IE 6.0 には対応してないらしい。
http://www.adobe.com/jp/products/flashplayer/productinfo/systemreqs/
これらの古い Windows で Flash Player 8 を使いたい場合は IE が 5.x じゃなきゃいけないとのこと。てことでインストールできる PC は殆ど存在しないと思われます。(みんな IE 6 にしちゃってるでしょ?)
古い Windows + IE 6 に Flash Player 8 を入れると IE が起動しなくなるらしいんですわ。
Windows 2000 はともかく(といっても最近は怪しいが)、Windows 98 や Me をインストールしてる PC で Flash を表示させるぐらいにインターネットをグリグリさせる事を禁止すれば解決?

そういやここんとこ肉らしい肉は食ってないなぁ。海産物系が多いですタイ。
焼肉屋さんでパァ〜っとやりませんか?(ダレに向かって言ってるんだい)
しかしうちの会社は回りに契約社員が多くて、長期連休前後はみんな財布のヒモがきついからなぁ。
明日から肉食いイベント参加者募集月間。

魚太にドロボウさんが入って 950万円を盗んじゃったんだって。
連休中って夜間金庫とかもやってないの? いや、市場での仕入れのために現金が必要だったのかなぁ。それとも 1日の売り上げが 950万円もあるのかなぁ。それなら夜間金庫に預けるよなぁ。
一般庶民は連休前に現金をおろしておかないと遊びに行けないけれど、商売人は商売人で手元に現金が溜まっちゃって大変なんだなぁ。
電子マネーが何種類もあるけれど、購買層的に電子マネーを持たない人たちばかりな商売もあるし、商売によっては現金を持っていたほうが活動しやすい場合もあるし。

ところで電子マネーってホントに使われているんでしょうか。
オイラの場合日常での電子マネーはクレジットカードでガソリンを入れるぐらいだねぇ。それ以外は殆ど使わない。
最近は風俗店でもクレジットカードが使えるらしいけど、そこまでするか?(リボとかするんかな)
オイラとしてはどんな買い物にせよ「ある種の手続き」が何段階か間に入らないと嫌ですね。
最低限 [お金をおろす]-[財布の中身を確認する]-[現金を手渡す] ですね。
これはたぶん「現金を自分で手渡す」っていう手続きがオイラを安心させてるんだと思う。「カードを渡す」っていう手続きでは比較できないくらいに安心する。
そう考えるとクレジットカードよりは銀行カードに直結し、なおかつ自分で支払い作業を行うタイプの電子マネーは幾分か安心なのかもしれないけれど、やっぱりオイラがこういう業界にいる以上、それでも危険な部分がゼロかっていうと現金手渡しに比べると安心できない。

おじさんは心配性なのですよ。

なにやらリニューアルしたってことで、旧バージョンからデータをインポート。
ついでに MSDN FORUM の各種フォーラムを登録しようとしたんだけど、あいかわらず整理用フォルダが入れ子にできない様子。
オイラの場合今は仕事場が 2箇所あるんで、RSS の登録はローカルじゃなくて Web に置いておきたいんだけど、どうにも livedoor のやつは使いづらいんだよね。
いや、他のリーダーを試したわけじゃないんだけど、他のツールとの兼ね合いから livedoor の RSSリーダーにはもう少し力をつけてもらいたい。
せめてフォルダの入れ子と表示順の設定ぐらいは。。。

これは「ファッションから入るタイプで現場で使えない船長によって振り回される部下たち」の物語とみた!!
裏のトリックのが面白い。

6/17 発売予定ってことで、定価 62,790円。しかもスポット生産。
http://tamiya.com/japan/news/news0606/news1.htm#58371 しかもすでに同日にオプション パーツの発売まで決まってるし・・・
こんだけのトップグレード商品ならチタンビスぐらい標準装備しといてよ・・・
んでさっそく洛西モデルでは予約開始。しかも怒涛の 43% 値引きで 36,000円!!
勘弁してくれ〜
TT-01 がシャフトドライブなんで、同じシャフトのトップである TB エボは眼中なかったんだけど、どうなんだいこの微妙な販売価格は。
一度はベルトドライブの TRF に傾いたのに・・・

dotnetlogo2ちとカテゴリが合わないやね。しかたあんめぇ。
Office 2007 のユーザーインターフェイスについての資料です。

<開発者向け>the 2007 Microsoft® Office system のユーザー インターフェイスに関する概要
http://www.microsoft.com/japan/msdn/office/2007/2007uideveloperoverview.aspx

個人的には、ここまでツールバーやメニューが変わってしまって、ツールバーの名前まで変わっちゃってんだろうなぁってところが心配です。
今までに納めた Office VBA のプログラムではツールバーをコントロールするシーンがわりとあったりするんで、「ツールバーが見つかりません」みたいなエラーが出ちゃうと困っちゃうなぁ。
なにしろ Office は Office 97 から触りだしたけど、主要なツールバーはずっと共通だったんで考えもしなかったわけで。。。
てかその頃うちの会社でまともに開発部隊があったわけでもないし、どっちかっつーとオイラが立ち上げたようなもんだし、オイラも手探りだったし、つーか、つーか、つーか。。。

ddotnetlogo2otNET に限らず、全ての Web サイト管理者向けって感じで。
アプリケーションおよび Web 開発者、IT Pro 向け Internet Explorer 7 互換性チェック リスト
http://www.microsoft.com/japan/msdn/ie/ie7/compatichecklist.aspx

何気に満席っぽかったりで超忙しかった。
カウンターも厨房も何となく殺気だっているように感じたのは気のせいじゃなかったらしい。
同じ人が同じミスを 2度したらしく、厨房の中で怒鳴っていたが、こんなところでもコーチングのテクニックは必要であろう。
同じ内容を言うにしても、相手の立場によって言い方、言うタイミング、言う場所を変えなきゃいけない。言われる相手にも立場やプライドがあるからだ。
ある程度部下を持っている人に対して、部下全員がいる前で頭ごなしに怒鳴ってはいけない。
どうも寿司屋さんて所は昔と変わらない風潮があるのだが、今や息子や弟子だけが従業員ではなく、年齢もバラバラなアルバイトの店員さんもたくさんいるわけで、そういった人への配慮もみせなくてはならない。
やっぱりコーチングって大事なんだなぁと思った出来事でした。

そうそう、コーチングと言えば雇用・能力開発機構 栃木センター(ポリテクセンター)で実施している在職者向けセミナーは費用も安いし期間も短いので、従業員の教育にはもってこいなのだが、コーチングのセミナーはとある業界団体からの圧力で潰されてしまったんですわ。
「公的な機関がその業界団体が行っているセミナーの 100分の1 以下の費用でセミナーを開くのはいかがなものか」
というクレームがついたらしい。
いいじゃん。あんたらが高すぎるんだよ、100万以上するんだもの・・・
民間ならもっと中身で勝負しなさいよ。費用に見合った中身を提供する努力をしなさいよ。

あ、そうそう。
明日のすし屋のテンちゃんは夜からのお手伝いです。
だって昼からの宴会が「いとこん所の息子の誕生会」なんだもの。
そんなのに店員として給仕するのは何となく「親戚のおじさん」としてのプライドが許さんわけでw
その息子(小学生)の成長にも悪い影響を与えるだろうしw

バター、小麦粉、トマトジュース、ウスターソース、トマトケチャップでハヤシライスもどきなものを。
ウスターソースかなり使えるね。
あとは炒めたタマネギと牛肉を加えりゃ完成。

dotnetlogo2休みも 4日目が終わろうとしてて、約半分が終わり。
秘密の便利ツールも何となくモデリングが終了し、間違いないかボーっと見直してます。
休み後半は「すしやのテンちゃん」になるので開発は一旦休止。また時間作って再開します。

↑このページのトップヘ