TEMTECOMAI ORTHOSTATIC HYPOTENSION

元ダメプログラマで現ダメ中間管理職の駄文

October 2007

というか社内での机の移動。
社内バラバラだった 6名の机を 1つの部屋にまとめよう。そのために机が 6つ入るようにレイアウトも変更しよう、と。
P/L から関係者への告知は数日前に突然行われ、レイアウト変更を強いられる側の方からはナンヤカンヤと不満続出。そりゃそうだろうね。(オイラは別件があったので説明の場にはいなかったけど)
とは言え本番の時は来まして移動開始。
荷物を持って行くと現場では机の色のコーディネートとか言ってたもんだからツイツイ 「部屋の隅の狭い場所にある 6台の机なんだから色が揃ってなくても誰も何も感じない」 と言ってしまいましたが、大丈夫だったんでしょうか。その会話の前の流れがわからないので端的な意見を言っただけなんですが、どなたかがこだわりを持って言い出した事だったのでしたら傷つけちゃったかもしれませんな。
でもホントに狭い空間だし、手前にもゴチャゴチャと物や人があって見通しよくない状態ですからコーディネートとかしても無意味。ツラが合ってれば問題ない。

んで作業は着々と進んで行き、7時台には何とか終了しました。PC 2台だけ机上での置き場所が分からないので明日の朝本人の意見を聞いて配線を済ませば完全終了でしょうかね。
しかし作業途中 P/L が一番最初に帰っちゃったようですが、もしかしてコーディネートに一番こだわっていたのは P/L だったのかな。。。
まぁ作業量と結果満足度のトレードオフですし。新しくできた島、残った島、すべてで机の型番や色をコーディネートするんだったらもっと広範囲に机交換をする事になったんでしょうが、果たしてそれが机のオーナーにとってどれほどの効果を与えるものなのか。。。

さて、昨日まではボーリングの影響で右手が筋肉痛だったけど、今は重いものを運んだんで背中と腰が痛いです。今週はそんな感じ。

互助会主催のボーリング大会。
参加費は一律 500円。
最後、抽選による商品は一部現金。しかも参加費の 10倍以上。
そのお金で帰りにラーメン食べて、コンビニで町指定のゴミ袋買った。
商品に PSP とかあればなぁ。。。

いわゆるホンダ渋滞を解消するため新しい橋と道路が来春開通を目指して建設中です。
雷電神社の近くから東に伸び、鬼怒川を越え、408号線の上を越え、引き込み線跡の直線と交差。そこからは南にカーブして最後は日本梱包の T字路にぶつかります。
橋は片側 2車線ですが開通時はとりあえず片方だけで、対面通行だそうです。
つい先日、地域企業の代表者に途中経過をお披露目しましたが、舗装まではされてなかったようです。
オイラとしては引き込み線跡の道路拡張をやってほしい。拡張する意思があるから路肩をず〜〜っと空けてるんでしょ?

そんな一連の区間は 「新鬼怒川渡河道路」 てな仮の名前が付いてるんですが、宇都宮土木事務所では現在正式名称の募集をしています。
募集しているのは道路部分と橋の部分の 2つ。名称の他、その名前に込めた思いも必要ですw
道路と橋、それぞれの最優秀賞には栃木の特選農産品 2万円分です。
締切りは 11月9日なので応募はお早めに。

運転中にやるもんじゃないと思いました。
クラクラしました。

オイラのメンタルな話じゃなくてジェット機の話。
ここんとこの数日間、会社の上空を低空で飛んでいく 2機編隊のジェット機が多いんだよね。一日に数回飛んで行きます。
今日はオイラの家の上空も飛んでいってた。
オイラ何かしたか?
誰を敵にしてしまったんだろうか。。。続きを読む

正直メンタル面のケアは難しい。
管理責任者の業務範囲にするのは酷ってもんだ。普通の役職者なら誰だって自信がないでしょう。専門に受け入れてくれる部門が欲しいな。

ラーメンが食べたい。週に 3回は食べたい。
あぁすぐ近くにラーメン屋さんがあるのにオレオレ出入り禁止はあと半年。

業務計画を周知する場へカジュアルな服装で現れる管理職たち。仮にも "〜式" ってんだからさ。しかも 「浮いてるね」 って。。。かなりイラっときた。

会社が大盤振る舞いの忘年会をするってんで、全係長が幹事〜雑用全てを行うことになった。
そんな散財するんだったらイロイロあるだろう、という声も半分。賛成も半分。
オイラ的には忘年会ごとき金ぐらい自分で出すわ、と。
まぁともあれ幹事になってしまったわけですんで雑用でもお酌でも一生懸命やらせてもらいます。
係長は全員、宴会中は雑用な。部下への感謝、な。当然だ。んで終わったらどこかの部屋でつつましく打ち上げな。

白沢街道と環状線の交差点から少し西に行って環状線の南側にあるお店。少し前は馬力とかってラーメン屋さんだった所。
店内外に 「薬膳料理」 とか 「烏骨鶏」 とか書いてあって、やっぱ興味持ちますよ。
でも何なんだろう、この寂しさ、この寒さ。
器類が白だからかな。ものすごく寂しい感じがする。
コンセプトを持つラーメン屋さんにしては器や店内に気が回ってないという感じ。
経費節約なのかな、5m くらいあるカウンター席のための生ニンニクは中央付近 1ヶ所だけ。
味は良いだけに惜しいですね。
あとは餃子がもう少し美味しそうに見えればグー。焦げ具合が少ないので白っぽくて器の白と合わさってチャチに見えます。
がんばれ。また寄らせてもらう。

今年は日曜日に行くことになりました。
みんなと会うのは無理かな?

防衛戦後手の平を返すようにチャンピオンの内藤選手を出しまくってます。
てか当の亀田一家があんなんなったんで出せるわけもないですね。
んなもんで試合前に亀田一家を出しまくっていた番組が内藤選手を出しまくるような現象。
まぁ TBS がそうすることは分かっていたこと。定例会見で社長は何か言うのかな。

ココファーム ワイナリーの収穫祭
COCO FARM & WINERY 2007 HARVEST FESTIVAL が 11月17日(土)と 18日(日)に開催。
まぁ今回も土曜日に行きますわ。
何か適当に作っていきますわ。

道路で寝ていると車にひかれちゃうぞ

遂にウゴウゴルーガの DVD BOX が到着!!
明日はラジコンだが珍しく 三連休。寝れねぇな、コレ。

明日は久しぶりに会社の駐車場でラジコンやります。
今からバッテリーを充電しまくります。
晴れるといいな。

とちぎ食育推進月間てなポスターがコンビニに貼ってあった。
どこまで本気なのかわからないが、ここにポスターを貼った人はなんとなくイイヒトなんだと思う。

明日で 3つの仕事が片付く予定。
残り 4つも今月中に終わさなくては。

10月1日で BS のアナログ ハイビジョンは終ってたんですね。
結局全然に普及せずに終わっちゃったのかな?
世界標準化への野望も相手にされず、外国が独自デジタルの HDTV 方式を発表しても 「デジタルなんて考えられない」 と無視したわりにはアッサリと時代の流れに飲まれて消えてしまいましたか。
本格放送に入る前に BS デジタルが試験放送を始めちゃったてんだから勝てないわな。
ふびん。

↑このページのトップヘ