グループウェアってゴロゴロしてるよね。
定番機能として "文書公開" って機能があるよね。(権限があれば)誰でも文書をグループウェアに乗っけてみんなに公開できる機能。

そこで、何らかの管理品の一覧を Excel なんかで作って公開するとしましょ。
この場合、Excel ファイルが添付されてる(グループウェアで言うところの)文書は、グループウェアの DB 側から見ると単純に 1つのレコードであって、Excel ファイルは添付されたファイルにすぎないわけです。

さぁみんなで管理品の棚卸をしましょう。
棚卸した情報は各自が Excel に反映させてください。

となった場合、(内部の仕組み的には)グループウェアの 1レコードに添付されている Excel ファイルをみんなが(一時的に)ローカルにコピーして再度アップロードするわけだから、上書合戦になっちゃう。Notes なら競合文書乱立。
ファイルサーバのフォルダに Excel ファイルを置いてみんなで更新するようにすれば、誰かが開いていれば警告を出してくれるだけマシです。
とは言え、棚卸担当者の数が増えれば Excel ファイルを同時に開く可能性も高まるので待たされる確立も時間も長くなるってもんです。
やっぱしょうがないかなぁ・・・
Excel の中で定義している列項目を使って、わざわざ Notes でカスタムな DB を作る程のものでもなかったりするしなぁ・・・
ただ一時だけ更新作業が活発になるだけで、ある時期を過ぎれば更新が収まる。
更新が活発な時期、棚卸作業を行うために Excel 形式でデータを手元に持ってきて印刷する。まぁそんな感じだよね。

なら簡単に DBMS に Excel の列項目を使った DB を作って、ASP.NET で簡単な行進用インターフェイスを作っちゃえばみんな幸せ。多分工数的にも半日ってところかな。(ActiveDirectory のセキュリティを使い、あるグループのメンバーだけがアクセスできるようにしたとしても半日で終わるよね)
リスト出力も Web から出力させなくとも、Excel から ADO で直接引っ張ってきちゃえばいいんじゃないかな。
おそらくコレぐらいのスキルがメンバー全員に備わっていると色々楽になると思う。
せっかくだからそういう知識を置き土産にしようかな。
会社やめるわけじゃないですw
ちとお客様の中で作業を行ってるもんで。うちの会社から行ってる他のメンバーたちに何を残そうか悩んでるんですわ。