TEMTECOMAI ORTHOSTATIC HYPOTENSION

元ダメプログラマで現ダメ中間管理職の駄文

カテゴリ: MUSIC

浦島太郎状態。


今も MIDI 機器同士や  PC と接続するためのインターフェイスは MIDI 端子ってことないよね?
「サウンドブラスター互換」 とか言うサウンドカードが必要とか言わないよね?
とうなの? 最近

楽器側のインターフェイス、やっぱり MIDI なの?
PC 側が USB と MIDI の変換プラグ使うとかなの?

それともお互いに USB 端子なの?

今マルチなテンポとリズム、マルチなメロディが溶けあっています。
パーフェクト ハーモニーです。

グーガーグーガーうるさいです。

いったん避難したいと思います。

ブログネタ
CD最新新譜情報 に参加中!
生方則孝福田裕彦によるユニット "生福" が出した知的でおバカな CD が "内容の無い音楽会" である。

生福と言えば、かの YAMAHA DX-7 で伝説となった "生福 ROM" の生みの親でもある。世界中のシンセの音を塗り替えた DX-7 も後期ともなると各社から出たハイブリッドな音源と比較され、「うすっぺらい」 などと言われていたが、ところがどっこい、生福 ROM は DX-7 をファットで分厚いシンセに生まれ変わらせてくれたもんだった。

さて、内容の無い音楽会は当時オイラも CD で購入したんだけど、まぁマニアックな内容だけに廃版になってたんですね。
そこで再販に向けて先月から Sony Music Shop にて投票が開始されています。
どれ、オイラもちょっくら投票してみるかって人はこちらからどうぞ。

ちと CD の内容について書いてみますかね。
まずタイトル。まったくもって 「題名の無い音楽会」 のパクリ。
1曲目 「軍艦行進曲」 は超絶技巧派フュージョン バンド 「アンドロメダ」w とゲストのサックス奏者、阿部貞男w による演奏。向谷実風の MC も入ってます。
曲調は 16ビートのシンコペーション バリバリで、それはまるで Eyes of Mind のようw
キーボードのブロック奏法も適当なようでそれっぽく聞こえちゃいます。

2曲目以降、解説が面倒なのでここを見てください。魅力的です。
ちなみに生方氏のサイトで一部視聴ができます。

Twitter での細野さん bot のつぶやきが、どーにも昔話ばかりでさぁ。
なんか走馬灯って感じ?

TuneWiki アップデートのお知らせが来ていたので早速アップデート。
起動させてみると "Refreshing Artist" と表示されてプログレスバーが進み、次に "Refreshing Albums" と表示されたところで落ちてしまう。
なんとかインチキできんのか!

iPhone の曲を整理してたらプレイリストが 1つ出来てしまった。
まぁ基本的には 80年代にテレビや映画で使われた懐かしい曲ってことかな。
YouTube やニコニコ動画で聴いてみ。泣くぞ、コラ。

JANE BIRKIN "Qoir"
日本信販の CM でフランス語の曲。ピエロの人形に男の子が話しかける。

DAVID BOWIE "STARMAN"
LET'S DANCE もイイけれど、泣くならこっちか。

KENNY LOGGINS "FOOTLOOSE"
映画のシーンがよぎります。ケビン ベーコン若かった。サントラの全曲イイ感じ。

MIKE MYERS and DANA CARVEY "Wayne's World THEME"
オイラ的には大ヒット。サタデー ナイトショーから飛び出した映画、ウェィンズ ワールドのメインテーマ。

TOTO "AFRICA"
高校の時、シンセをパラパラ弾いてると、寄ってきた奴らがリクエストするのはこの曲か JUMP だったな。

坂本龍一 "両眼微笑"
NHK サウンド ストリートのテーマ曲だね。

坂本龍一 "SELF PORTRAIT"
タンタンとした名曲。サンプリングされたこーらすは山下達郎の声だったかな。

坂本龍一 "黄土高原"
高校時代はこれ。

クリエーション "ロンリーハート"
オッサンだな。

BETTE MIDLER "THE ROSE"
泣ける。

dip in the pool "MIRACLE PLAY on CHRISTMAS DAY"
クリスマスの季節、丸井の CM で何年か連続して使われてた。あぁ蘇る、甘酸っぱい青春時代の思い出、、、

PERREY-KINGSLEY "BAROQUE HOEDOWN"
原曲というか、エレクトリカル パレードの曲が最高。しかも現在の長いバージョンじゃなくて初期のやつ。しかもヴォコーダーのセリフ入りのやつ。

HOWARD JONES "NEW SONG"
やっぱシンセ小僧だったんで。ライブ行ったなぁ。

THE MODS "バラッドをお前に"
中卒東大一直線のエンディング曲だっけ?

MOVING PICTURES "NEVER"
これも FOOTLOOSE の曲。"不良少女と呼ばれて" でミーが日本語で歌ってたね。

QUEEN "TEO TORIATTE"
どうしても英語っぽい日本語で歌ってしまう、、、

一風堂 "すみれ SEPTEMBER LOVE"
もぅ、YMO → JAPAN → 一風堂てなお約束の繋がりで

矢野顕子 "また会おね", "DAVID", "ひとつだけ"
もうダメ。やっぱり猫が好きすぎる、、、

A-HA "TAKE ON ME"
PV がカッコよすぎて。

BELINDA CARLISE "HEAVEN IS a PLACE on EARTH"
可愛すぎでした。

BEN E. KING "STAND BY ME"
完全に映画の影響。なぜキングは傑作と駄作が極端なんだろうか。

BON JOVI "LIVIN on PLAYER"
高校時代だなぁ

CULTURE CLUB "KARMA CHAMELEON"
案外イイ声してるのにビックリした。

EARTH, WIND & FIRE "LET'S GROOVE"
Groove って単語はこの曲で知った。

HUEY, LEWIS & THE NEWS "THE POWER OF LOVE"
バック トゥー ザ フューチャーだしカッコインテグラだしライブ行ったし WOWOW で放送されたし。

IRENE CARA "FLASH DANCE...WHAT a FEELING"
ドジでのろまで。壊れかけのテレビは TBS の映りが悪かった。

THE J. GEILS BAND "CENTERFOLD"
これぞ 80年代と言えるほど音が薄い。でも曲は最高。

JOE COCKER & JENNIFER WARNES "UP WHERE WE BELONG"
愛と青春の旅立ちのテーマだね。

LIMAHL "NEVER ENDING STORY"
羽賀研二は要らない。坂本美雨のバージョンも好き。

LOS LOBOS "LA BAMBA"
たぶんデートで映画観に行った。

BUGGLES "VIDEO KILLED THE RADIO STAR"
タイトルの通り、まさに MTV 時代の幕を開けた曲だと思う。でもトレバー ホーンは嫌い。

CYNDI LAUPER "GIRLS JUST WANT TO HAVE FUN"
バラードだから泣けるんじゃない。当時の思い出と結びついちゃってるから泣けるんだと思う。

THE BLUES BROTHERS "I CAN'T TURN YOU LOOSE"
どうしても矢追純一の木曜スペシャル UFO 特集と結びついてしまう。黒服サングラスの二人組だからか?

井上大輔 "哀戦士"
男だもん。

STEVIE WONDER "I JUST CALLED to SAY I LOVE YOU"
神曲だと思う。

BOYS TOWN GANG "CAN'T TAKE MY EYES OFF YOU"
多数のアーティストがカバー。てかこの人たちもカバーか。少女隊のバージョンも好きw

MADONNA "MATERIAL GIRL","LIKE A VIRGIN"
まさにセックス シンボル。
来日時は後楽園球場だったか? 放送は三菱がスポンサー。牧瀬が可愛かった。
ステージで脱ぎすぎだと思った。

NANA "99 LUFTBALOONS"
たぶんドイツ語。カラオケで歌えない悲しい曲。

OLIVIA NEWTON JOHN "HAVE YOU NEVER BEEN MELLOW"
花嫁衣装は誰が着るのテーマじゃなかったかな。 ホント可愛い。

SURVIVOR "EYE OF THE TIGER"
ロッキーと言えばメインテーマよりもこっちが好き。

X "WILD THING"
映画メジャーリーグのあの曲。回を重ねるごとにチープな映画になってしまったのが悲しい。

一世風靡セピア "前略、道の上より"
正直ショックだった。カッコ良すぎた。

VAN HALEN "JUMP"
たってシンセ小僧なんだもの。QUEEN と共に木村拓哉の安っぽいドラマの犠牲になった。

Fire inc. "TONIGHT IS WHAT IT MEANS TO BE YOUNG"
言わずと知れたストリート オブ ファイアの名曲。
劇中のダイアン レインは口パクだったけど、ダイアン込みで好きになっちゃったんだから仕方ない。ともかく大好きな映画。

同僚からシンセを貸してくれと頼まれた。
何故この人からシンセ? ってんで詳しく訊いてみたところ、2年ほど前に電子ピアノを買って自室でシコシコやってたそうな。
んでピアノに付いてる数種類の音色じゃ飽きちゃったらしい。
ちゅうてもオイラの DX-7 はとっくの昔に内蔵電池が切れてるだろうし、汗でサビも出てるだろうし。
てなことで最近のシンセ事情を取材するために楽器屋さんへ同行することになった。(というか行くように仕向けた)
んで本日 10年振りに楽器店に行ってきたんだが、ぼかぁ悲しくなったよ。
実に悲しい。
オリオン通りの新星堂なんてかつてはフロアの 1/4 程をシンセが占拠してたのに、今や 3台だけですよ。
しかも柱の 1面に 3台重ねて設置してあるまとめよう。
ローランドの JUNO が 2種類とコルグが 1台。いずれもエントリー機。
時代ですかね。。。
気をとりなおしパルコの島村楽器へ。
ここはローランドのワークステーションやボコーダーなんかもあって、まぁまぁ楽しめた。
最後にララスクェアの新星堂へ。
ここにはローランドのアンテナ コーナーがあって、ワークステーションのファントム、ステージ シンセの VS(だっけ?) とか、JUNO の鍵盤が多いやつ(これにはちょっとビックリ)、オルガンとかとか。さすがローランドの直営スポットだけあって品揃え豊富、1時間程遊び倒しました。
あと、ローランドのキーボードにはほぼ漏れなく人感センサーっぽいのが内蔵されてて、手をかざすと音がウニョウニョするわけです。テルミンのような感じ?
使いどころは少ないでしょうが面白い機能かな、と。

てな感じで満喫しちゃったんですが、途中ヨドバシに寄ったもんだから本人の興味がテレビにも行っちゃったのね。オイラとしては残念ですが、そっちのほうが現実的な選択肢だしね。
オイラとしても衝動買いせずに済んだってことで。

良い曲を歌う人だった。
最後の歌声は矢野顕子と一緒に 「ひとつだけ」 を歌ったライブかな。

悲しい気分のときも僕のこと 忘れないでいておくれよ ねぇお願い。。。

ホント、そのとおりになっちゃったな。
ご冥福をお祈り致します。

懐かしいなぁ。シングル レコード買ったよ、コレ。
夜ヒット出演時の事が伊武雅刀の 2008年 9月 8日の日記に書いてありました。
http://www.ibu-masatoh.com/diary/diary.html
んで "伊武のすべて" てな CD が発売されていることに気づく。
懐かしいけれど買うかどうかは悩むところ。。。
伊武のすべて
伊武のすべて

NHK 青春ラジカセにてサウンドストリートの音源が公開されてます。
http://www.nhk.or.jp/my-fm-days/
権利の関係で楽曲がカットされてる部分もあるそうだけど、語りの部分は聴けます。
今は坂本龍一と佐野元春の放送が公開中。教授の音源を聞いてみたけど自身の楽曲はカットされてないみたいです。
伊藤つかさの "恋はルンルン" て。。。

さっきから YouTube の Live 放送をかけながらお仕事。
http://jp.youtube.com/live
MAIN STAGE、BACKSTAGE、OFF STAGE の 3つを見れるのが面白い。

んで 16:30 から東京開催される YouTube Live TOKYO feat. iQ も放送されるんだわ。
見逃せない。
http://jp.youtube.com/livetokyo

Live at the Royal Albert Hall到着しました。
キースの演奏にベタ惚れですわ。
やっぱ T 字演奏はキースがカッコいい。小室じゃダメだよ。

EL&P 2発。
Live at the Royal Albert Hall
こっちは再結成の頃じゃないかな。
来日したときは狂喜して見に行きましたよ。

ライヴ・アット・モントルー1997
モントルーの頃のは CD で持ってる。右手手術の影響かキースの演奏が少しもたるやつ。
んで庶民のファンファーレとかはシンセの音がベタベタしてるし全体的にダラダラしてる。

VisualYMO:the Best
まぁファンってことで一応・・・

細野晴臣イエローマジックショー
これもレアってことで一応・・・

HAS/YMO
画像ないけど、もうすぐ発売。去年の横浜ライブ。見に行きたかったなぁ・・・

押入れからシンセを出す気にならない。
仕方なく代わりに zo-3 を引っ張り出したのだが弦が錆びててすぐに切れた。
やっぱシンセをいじりたい。
だけどシールドやらミキサーやらアンプも出してセッティングするのが面倒くさい。
あーめんどうくさい。

初音ミク きたな、こういう時代。
友人がメガゾーン 23 って言ってたが、ホント、そういう時代。
何年か前に YAMAHA の MU100 って MIDI 音源の拡張ボードで音声合成エンジンが売ってた。サンプル CD には北酒場が入ってた。あれも凄いって思ったけど、やっぱ時代は進化してるんだな。
これだから死んでなんかいられないよ、この世の中は。

INTERNET Watch の記事 "「DRM普及でも補償金制度は必要」権利者側がメーカーに利益還元求める"
元ムーンライダーズの椎名和夫なる貪欲な金の亡者が言うわけです。
「消費者と契約者の間で個別課金が可能になったからお終いというのではバランスが取れない」
「私的複製の問題は、メーカーが高度な複製技術を一般に普及させたことから生じている」
だから今度はメーカーも権利者に金を払え、と。

CD 買って PC で MP3 にして iPod に転送して個人的に聴く。何でそこからお金取るかね。
あんたらそんなに信用できないん?
とっくの昔にレコードで儲けちゃってるアルバムでもカセットテープでも出して同じように儲けようとし、CD の時代になれば CD でも同じように儲けようとし、ネットで買えるようになればそこでも同じように儲けようとした。
そこで 「ベスト盤」 なんてものも出して別の形に姿を変えたりもしたり。
さらには CD-R からも儲けている。(絶対に権利以上にもらいすぎてるよな。だってこっちから請求しないと返さないんだもの)んでプレーヤーからも儲けようとしている。

オイラは気持ち悪くてたまんない。こういうの。

とりあえず日本のサイトでは情報が少ないのでココをメモ。
http://liveearth.msn.com/

YMO / 以心電信 http://entimg.msn.com/i/ExperienceData/p1-7/us/x.htm?sh=LiveEarth&ep=le_kyoto&ch=17
YMO / RYDEEN http://entimg.msn.com/i/ExperienceData/p1-7/us/x.htm?sh=LiveEarth&ep=le_kyoto&ch=20
GENESIS / LAND OF CONFUSION http://entimg.msn.com/i/ExperienceData/p1-7/us/x.htm?sh=LiveEarth&ep=le_london&ch=4
DURAN DURAN / NOTORIOUS http://entimg.msn.com/i/ExperienceData/p1-7/us/x.htm?sh=LiveEarth&ep=le_london&ch=34
MADONNA / LA ISLA BONITA http://entimg.msn.com/i/ExperienceData/p1-7/us/x.htm?sh=LiveEarth&ep=le_london&ch=76
BON JOVI / IT'S MY LIFE http://entimg.msn.com/i/ExperienceData/p1-7/us/x.htm?sh=LiveEarth&ep=le_ny&ch=66
BON JOVI / LIVIN ON A PRAYER http://entimg.msn.com/i/ExperienceData/p1-7/us/x.htm?sh=LiveEarth&ep=le_ny&ch=69
THE POLICE / ROXANNE http://entimg.msn.com/i/ExperienceData/p1-7/us/x.htm?sh=LiveEarth&ep=le_ny&ch=82

おぉ、DURAN DURAN じゃないですか。だいぶ老けましたが元気そうでなによりです。
おぉ、ニック ローズの白玉コードは変わってませんな。

優寿司のバイトの高校生がバンドをやるってんでシンセについてアドバイスを求められた。
ピアノはガッツンガッツンと弾けるってんで、純粋にシンセについてだけアドバイス。
んでいろいろと(ちゅーても YAMAHA と Roland と KORG ぐらいなんだけど)を物色して初心者向けってことで Roland の JUNO-D を推薦。
そうか、ついに Roland は JUNO を出してきたんだ。たしか高校の後輩が α-JUNO を買って、先輩が JUNO-106 を買ってたな。
機能については「やや」不安はあるけれど、まぁ JUNO だから「あの音」はお勧めでしょ。
んで KORG の初心者向けシンセってのはやっぱり安っぽくて不満です。見た目も貧乏そうだし。高校 3年の頃に出た 707 とか何とか言った FM 音源のチープなやつを思い出しちゃうんだよね。
YAMAHA は相変わらず FM 音源終焉後は迷走してるって感が抜けません。アナログシンセの時代にこれといって目立った名機を残せなかっただけあって、昨今のリバイバル ブームにも乗れてません。クラシック楽器のメーカーだったからアナログシンセも上品な音しか出なかったもんなぁ・・・
あ、CS80 なんちゅうものすげー名機があった。あの時代なのにキーボードがタッチセンスやらアフタータッチやら。
http://www.bernhard-doering.de/Synthi-Museum/Museums-Guide/Yamaha/Yamaha_CS80/yamaha_cs80.html

そう。数年前からシンセメーカーはヴァーチャル花盛り。ソフトウェアシンセだけじゃなくて、ついには形ある楽器としてもテクノロジーの力を借りて復活。
くぁ〜〜〜ヴォコーダーとシンセ買いてぇ〜〜。
とりあえず、
Roland SH-202
Roland VP-550
Roland VK-8
KORG Virtual MS-20
とまぁ、こんなところ。
大人買いできない価格に・・・

しかし何ですな。これだかハードが進化するだけの時間的猶予を与えたにも関わらず、同時発音数が昔と大して変わらないってのはどういうことですかな。
特に KORG は何やってるんですか。いまどき 4音ポリってどうなのよ。今の開発陣の中心ってオイラたちシンセ小僧世代でしょ?
出し惜しみしないで技術とサービスとシンセ小僧魂を開放してもいいんじゃないかい?

口笛を吹ける人、一番尊敬できる。
オイラは全然吹けない・・・
吹けるようになりたいなぁ

当面は正直者がバカを見たってことかね。
そういやうちにもアナログシンセが置いてあるんよ。YAMAHA の CS20 だったかな。
まぁオイラの楽器ってわけじゃなくて、高校時代の後輩の楽器なんだけどねw


ひとつだけ/the very best of akiko yano

ハンディカメラの CM でユニコーンの "すばらしい日々" が流れてるけど、この曲は矢野顕子がカバーしてるピアノ版が泣けるんだよね。
サビでいきなり 6/8 拍子になって下から上へ押し上げるような歌い方に変化。もぉたまらん。

iPod を大音量で聴いてたら難聴になる? なった?
まぁとにかく訴えちゃえばいいや。
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20095746,00.htm
まったくアメリカって国は。
そのうち世界中のミュージシャンが訴えられますね、こりゃ。

オイラが高校生の頃、「生福」なる二人組みのユニットが出した YAMAHA DX-7 用の音色 ROM には大変お世話になりました。
その生福の一人、生方さんが最近大変なことになっております。
http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/01/04/0816213
かなり昔、住友生命のために作曲したサウンドロゴ(ドドドドソミのメロディにスミトモセイメイって言葉が乗るやつ)が CM で流れてたんだけど、最近の住友生命の CM で復活。復活に際して著作者である生方さんに無断で使用している、と。
まぁそんなこんなで裁判になるらしいです。
住友生命に言わせるとサウンドロゴは著作物じゃないらしい・・・じゃぁ一体何なんでしょうか。アレだけ企業を連想させる「物」が著作物じゃない・・・
生方さん本人のブログ記事はこちら
http://blogs.yahoo.co.jp/ubie55/5977191.html

まぁそれはそれとして、オイラが二十歳の頃に生福が出した傑作 CD「内容の無い音楽会」てのがありました。
現在は廃盤らしいですが、再販に向けての動きがあるようです。
署名活動もしているようですので、興味があればどうぞ。
http://ubuman.sakura.ne.jp/Japanese/Jindex.htm
ちなみにオイラ、この CD は今も聴き続けてます。出勤時の車内でガンガンにw
「酸素でルルル」は「顔を出さないアイドル」の「はがゆい」が編曲版を歌ってましたねw

NHK の歌番組の宣伝でそんなことを言ってました。
紅白歌合戦の名場面を放送するみたいです。
"マツケン サンバからピンク レディーまで" ってどんな範囲なんでしょうか。

高校生の頃からかな、サンプラーの最高峰と言えば AKAI って時代があった。
もちろん EMU とか CMI とか ローランドなんかもあったけど、ラックマウントでプロフェッショナルな感じがしてってのは AKAI だったな。
きっと EMU とかキーボード タイプの物はステージで見えないしスタジオでがさばる。ラックタイプの AKAI はステージで映えるしスタジオで邪魔にならない。
ローランドもラックタイプを出してた(つーか S-330 を持ってたけど)けど操作性がイマイチだった。

そんな AKAI が倒産だってさ。
http://www.kanalog.jp/news/local/entry_16076.html

Web サイトは閉鎖中
http://www.akaipro.jp/

TOTO もなかなかやるもんだ。
http://www.toto.co.jp/products/toilet/t00004/0303.htm
しかし値段がなぁ・・・いや機能がなぁ・・・いやいやトイレだしなぁ・・・
先にクーラー付けてくれよう。リモコンから冷風がでるようにしてくれよう。

例のコピー防止機能問題、Microsoft がウィルスと認定したことで最初の区切りはついたみたいだね。
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash_rss/413370
あとは当の SONY がどんなコメントをするのかなって待ってたら、聞こえてきたのは「一時的な製造中止」って。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/12/news004.html
まぁ今の時点で言ったほうが良い事と言わないほうが良い事ってのがあるんだろうけどね。
ただどう見ても SONY の言う「コンテンツ保護」って観点では無理があるっていうか、片手落ちと言うか。
対象が Windows だけでしょ? その他の OS ではインストールされないわけじゃないですか。そりゃ数の多い所から抑えるってのは一番効果があるんだけどさ、一番数が多い所だからこそ、反発も大きいでしょ。そういう覚悟ってあったのかな。
Mac OS だけをインストール対象としちゃった場合は、また別の意味で面白いけどねw さすがにそこまであからさまではなかった。

んで素朴な疑問なんだけど、SONY の PC て SONY の家電なんかと接続して音楽や映像の家庭内ネットワークを作れるんでしょ?
その場合も今回のツールが悪さをして音質を下げちゃうのかな。それとも身内相手の場合は回避するのかなw

携帯音楽プレーヤーへの課金はとりあえず見送り。
これで日本も安心ですね。

1Hz って・・・
http://www.gadgetizer.com/2005/10/31/eminent-tech-trw-17-worlds-most-powerful-subwoofer/
もはや「音」と言えない領域ですな。波です、波。
アパートみたいな小さな部屋じゃ使えんでしょう。

顔をすげ替えた QUEEN なんて見たくない。
そのマイナス要因をカバーするかのように、花道まで出てきてボーカルまで絡んじゃうブライアンなんて見たくない。花道まで作っちゃって痛々しい。
かつての美しさが消え、骸骨のようになってしまったロジャーなんて見たくない。
ジョンは今回の再結成についてホントに賛同しているんだろうか。
フレディの死後、ブライアンとロジャーによるハイエナみたいな金儲け行動には賛成しかねます。
WOWOW で放送した追悼ライブでのインタビューにジョンが出てなかったあたりから気になってたんだよな。

オイラにとって QUEEN は追悼ライブとウェインズ ワールドで終わったんだな、多分。続きを読む

「デジタルオーディオプレーヤーへのシフトが現実に起こっているのに、手を打たずに補償金がゼロになってしまうのは困る」

何とも呆れた言い草。
「たとえ私的な楽しみであっても、著作物をデジタル媒体へコピーする場合は権利者へお金を払いなさい」と言うのが「指摘録音録画補償金制度」です。
個人で聴く権利を購入した消費者が、購入した音楽の保管方法を「移動」する度にお金を取られるわけです。

そして iPod のようなプレーヤーからもお金を徴収するかどうかを議論してるわけ。

ネットからデジタルな音楽を買う。
買った音楽は PC 内に保存される。
PC から iPod に移して聴く。
さて、この間に JASRAC は何回補償金をもらう事になるんでしょうか。
答えは 2回(たぶん)。
1回目はネット配信業者、2回目は iPod。
二重取りでボロ儲け。
てか配信業者が払ってる補償金って結局はダウンロード料金に含まれてくるわけだから、消費者が 2回払ってるんだよね。
それに対する JASRAC の言い草は「配信事業者がJASRACに支払っているのはあくまでPCへダウンロードするまでの利用料」
「利用料」って何?

http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20088050,00.htm
CNET の記事


ストリート オブ ファイヤーのサウンドトラックを買っちゃいました。
やっぱダイアン レインはいい女だしょ。

しっかし音質がイマイチなんだよねぇ。
OVER THE TOP (そいや昔、細野さんが JB 来日させて OTT なんてやってたな)
FOOTLOOSE
STREETS OF FIRE
ここら辺のサントラは圧倒的な音圧と広がりで出しなおしてくれないかしら。

ジョン レノンとオノ ヨーコがひたすら相手の名前を呼び合うだけの曲をトリビアでやってたけど、スネークマンショーのミチコさんサチオさんはコレのパロディーなの?

モンキー マジック聴いて改めてそう思った。
カシオペア聴いて改めてそう思った。
ナルチョの演奏見て改めてそう思った。

ここんとこ iPod 関連の特許で他社にやられっぱなしの Apple が、iPod を車載する時のホルダーについて特許を取ったようですね。
米国特許商標庁から公開されてます。

米国特許商標庁(http://www.uspto.gov/)
画面左側ペインの [Patents] にぶら下がってる [Search] をクリック。
画面右側の [Published Applications] の中の [Publication Number Search] をクリック。
テキストボックスに「20050147951」と入力して [Search] をクリック。
「Electronic device holder」というタイトルの文書が 1件ヒットするのでタイトルをクリックすると見られます。

音楽や映像を私的複製する際に機材や媒体に掛けてある「私的録音録画補償金制度」の見直しなどについて文化庁が意見を募集中。
http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2005/05090803.htm

現在の補償金制度ってのは実質破綻してるんだよね?
破綻っていうか補償金を預かってる側が実質丸儲け。補償金を返してもらおうにも、補償金以上のコストが掛るわけだから。
もちっと平等にしてもらいたいな、続けるんだったらさ。

すくなくとも、音楽をサイトで売る側はデータに何らかのプロテクトを掛けていて、iPod としてはそのプロテクトを受け入れて再生するわけだから、そこに補償金が入り込む必要ってないんじゃないのかな。
てか、補償金って形で全員から先にお金を徴収しておいて、実質返却できない運用方法しかしないってのは詐欺とも言えちゃうわけよ。
「返さないなんて一言も言ってない」っていったって、返してもらうために何十倍または何百倍ものコストが掛るってのは、実質「返してくれない」ってのと同じだもんね。

頼むよ文化庁。JASRAC みたいなバカ組織の言いなりにばっかならないでよ。
midi ファイルの時は折れてやったんだからさ。

moog、Sequential Circuits、Oberheim、ARP、Roland、KORG などなど、ボクの世代ならどれもこれもヨダレがダラダラ出ちゃうような、アナログ シンセの老舗たち。
そんな中でも特別なのが moog でしょう。
シンセサイザーの父とも言われてる Bob Moog 博士が死去いたしました。心からご冥福をお祈りいたします。

moog と言えば EL&P が使用していたタンスや、超小型にした mini moog など、どれも憧れのシンセばかり。
中房だったボクは mini moog なんて手が出るわけでもなく、KORG が出した MS-20 でさえ買えない。高校に入学して親に買ってもらったのは店員さんに薦められた YAMAHA の DX-7。
DX-7 は DX-7 で当たりだったんだけど、同級生や後輩が買うのは KORG の DW-6000 とか、Roland の αなんちゃらとか、いわゆる「デジアナ」と呼ばれてたシンセね。デジアナなシンセはオシレータがデジタル化されただけで、音の作り方はアナログ シンセと同じく [オシレータ]-[フィルタ]-[アンプ] なわけですが、DX-7 は FM 変調なんてぶっ飛んだ音源方式。高校3年生の頃になって何とか思うような音を作れるようになったもんです。

そう、アナログ シンセの父が Bob Moog なら、デジタル シンセの父は FM 音源を発見したスタンフォード大学の John Chowning だな。

少年の頃にイメージしていた女性像は戸川純が歌う女性だった。
うん、かなり歪曲してるw
でもね、
あぁ取り憑かれたい。
あぁ殺されたい


ところで
ホッピー神山たちとの活動やヤプーズを通した活動なんかは活発にやっているようだけど、あたしゃソロとしての戸川純が見たいんだい。ランドセル背負ってる戸川純が見たいんだい。
見たいんだったら見たいんだ。


ところで
旧アルファが持ってた戸川純の音源ってどこか買い取ったん?

MP3 形式での最高音質設定でリッピングしてるので、10GB超えることができました。先が見えてきました。
先に進むかどうかは別として。

アルパインの CDA-9855J 届きました。iPod とのアダプターがセットになってるやつ。
さすが FM トランスミッターやヘッドフォン端子接続とかじゃないんで音は良いです。
こうなると iPod を車内のどこにホールドしようかってことが問題となるわけですが、残り 1din のスペースがリモコン置き場になってるんで、リモコンをアームレストの中に入て iPod の置き場決定。
システム端子で 9855J と繋ぐので、iPod のキャリングケースを普段とは転地逆に被せれば解決。

いやー、1,400曲にもなればシークとか無意味。ただ流れるものをただ聴くのみ。それだけ。しかしラジオと決定的に違うのは、流れる曲は全部想定の範囲だ、ってところ。そこがネック。

部屋の中を探索していたら新たに数十枚の CD を発見。
これであと数百曲は追加できる。
内容はほとんど YMO と CASIOPEA と QUEEN です。

しっかし YMO のオリジナル アルバムって10作品も作られてないってのに、なんで手元に数十枚もの YMO の CD があるんだろう、とw

戸川純「好き好き大好き」「玉姫様」「東京の野蛮」
Logic System「To Gen Kyo」
生福の「内容の無い音楽会」で 600曲突破。
まだ在庫はある!
まだまだ行ける!

広い。広すぎますよ 40GB は。
手持ちのソースを全て注ぎ込んでも埋まらないだろうな。てか全て入れたとしても一度も聴かない曲も多いだろうし。そいつってのは iPOD で聴くシチュエーションに合わないわけですよ。EL & P のアルバムなんて脳ミソが沸騰する曲の後に静かなピアノ曲とか入っちゃうしさ。
現時点で聴きたい曲を最高音質で取込んでも埋まらない。
みんなどおしてるんだろう。まさか wav で入れてるとか。

ここんとこずっと 1000knives 漬けで脳ミソが溶けてきてます。あっちのバージョン、こっちのバージョン、もしかしたら別 CD の同じバージョン・・・たまに自分で演奏したバージョン。

きました、きました。8枚組みの 15,750円。重い。
あの YMO シャツ応募券もついてます。つかすでに持ってるからイラネ。

来て早々ではございますが、SONY よりメール到着。
通販ですから「商品送付のご案内」かと思いきや「【SonyMusicShop】YMO「L-R TRAX」お詫びと交換のお知らせ」とw
DISC-7 の WILD AMBITIONS が WIND... と、誤字だそうです。
指定の部分を送り返せ、と。

どーすっかなー・・・
もう1セット買ってれば商品名の通り「レア」なわけですがw

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20081266,00.htm
お店で音楽を買うと顧客はお店を通じて幾らかの税金を払う、と。これは州によって違うらしい、と。
Apple Music Store などに代表される、ネット上のお店で音楽を買った場合の課税について論争中らしい、と。
お店がどこの州に存在しているか?
んなもん運営している企業の所在地でいいんじゃねーか?

オンラインで音楽を買う際に自発的に税金を計算して納税しないと脱税だ、なんて脅されてる消費者がかわいそう。

iPod が届いて1ヶ月弱。うちは USB 1.0 なわけですよ。
カード買わなきゃ。
しかしそれをどのマシンにつけるかが問題。
開発用メインマシン (Windows 2000 SP4) がいいか、マルチメディア担当マシン (Windows XP Professional) がいいか・・・
開発マシンは P2-300 なもんでパワー不足。
しかしマルチメディア担当マシンは最近コールドスタートが不調。
CPU の周波数設定があってないちうエラーが出るんだよな。いやどう考えてもあってるって。エラーのときは決まって BIOS レベルで HDD が認識されてない。さてどうしたもんか・・・
Athlon 1.3 なんでパワーは問題ないのに。

面倒くさいから PC 買っちゃうって手もある。というか周りがそう言うし。USB 2.0 搭載してないような古いマシンは引退させろ、と。
うーん・・・自分の中ではスライドさせて Windows 2000 Server を稼動させてる MMX Pentium 200 のマシンを隠居させて、P2-300 を Active Directory のドメインコントローラにし、Athlon 1.3 を開発用にしたかったんだが。
困った困った。

フジテレビで放送されていた「やっぱり猫が好き」の主題歌。大好きなドラマ。大好きな曲。
キーボード スペシャルかなんかに掲載されてたピアノ スコアを参考にフルバージョンとして作成。
ドラム、ベース(フィンガー奏法の音)、アコピ、エレピ、ハプシ系のジャラジャラした音のバッキング。イントロなどで聞える倍音豊かな音。
そんなところ。
多分 Web 公開用としては初期に作成したものなので WRD は作成してない。

YMO なんかはいくらベストが出ても誰も買わないわけですよ。ボクみたいな変人とか、これから変人の扉を開ける少年少女ぐらいでしょ。
去年あたりからの QUEEN ブームってどうなんですか?
ランクインしちゃうってことはお姉さんやお兄さんも買っちゃってるんだよね、きっと。
そして今ベストの第2弾が発売されてます、と。

YMO なら堂々と聴けるんですが、どうもみーんな聴いてると思われる QUEEN だとなんだか恥ずかしくて。
昔からのファンとしては聴きづらいし歌いづらい状況な訳ですよ。
「お前もビギナーか」
と思われるのが嫌でして。
かと言って通ぶるのも嫌だし。

今聞くならコスプレして聴くとかしないと、って思っちゃうわけです。
ヒゲつけるぞ、このやろ。
白のパッツパツのパンツを履いて上半身裸でピアノ弾いちゃうぞ、このやろ。
マイクスタンド改造して歌っちゃうぞ、このやろ。

普通に聴いたり歌ったりはあと10年以上経たないと堂々とできないかなって。

ボクの周りではボクが昔から QUEEN 歌ってるって知ってるから今でも大丈夫。
だけどそれで「プライドの曲歌ってよ」ってのはちょっとねぇ・・・
わざと「kind of magic」とか歌ったりして。

↑このページのトップヘ